※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

夫が元カノとの漢字の一致に悩む女性。名前に元カノの影響があるか悩み中。愛を深めるか、コンプレックス解消か。皆さんの意見を聞きたい。

子供の名前について

性別がわかり、そろそろ子供の名前を考えて行こう✨
と昨夜話していて、

お互いにいいと思った名前をあげていこうと言って話していました。


偶然にも私も夫も付けたい名前の漢字が一字重なっていたり、私が考えていた名前の読み方が
逆なだけで凄く似ていて
例えば(夫 なみ 私 みな) という具合です。
凄いねと言い合っていて、
そこまでは良かったのですが、


夫は、私の名前の一文字と、付けたかった漢字を合わせた名前を考えてくれて、凄く嬉しかったし、
良い名前と気に入ったのですが、


彼が私と付き合う前の元カノと私の名前の漢字が読み方は違うのですが、漢字が一字同じで、

例えば (私 花実(はなみ) 元カノ 花子(かこ))
という感じで、私は三文字で花を訓読み、元カノは二文字で音読みという感じです。

そして、彼が付けてくれた名前が
例) 花奈(はな)
という具合に、私の漢字の読み方と、2人が被った付けたかった漢字を組み合わせてくれていて、

私が考えていた名前は
例) 奈葉(なは) という具合だったので

凄いね!と盛り上がっていたところ、ふと、そう言えば
元カノの漢字と私の名前の漢字花って同じだったよねと思ってしまい、

悩んでいます。。。


旦那は元カノに未練はなく、そこは
安心しております。
元カノとは3年弱付き合って、結婚出来るか出来ないかを考えて付き合っていたけど、結婚するのは違う相手と思ったようで、三年記念の時に別れようとしていたときに私と出会い、
びびっと来てくれたようで、すぐに元カノと別れて、私と向き合い、意気投合し、付き合い、その後スピード婚という事になったので、


私の中で三年間じっくり付き合い、結果的に
別れを選んだ2人なので、
未練はないと一緒にいて感じているものの、
私が勝手に付き合い初めの頃元カノの存在が気になって過ごしていたので、今は落ち着いているのですが、

ハッと思い出してしまい、
複雑な気持ちになってしまったという次第です…


いつまでも元カノの存在に振り回されて
私の漢字と彼は言ってくれたし、私にとっても親がつけてくれた漢字を気に入ってるので、
私の漢字でもあるんだし、と、夫の考えてくれた子供の名前を気に入ったので、付けたい名前を
つけたいのに、元カノに囚われ続けるのも勿体ない
と思うのですが、

なんというか、すっきり出来ない感じで…

自分なりに、プラスに解釈と思い、
間違えた考えかも知れませんがこの名前にすることで元カノと同じ漢字だったというコンプレックスを
私の名前と、夫と私の好きな漢字を組み合わせた素敵な名前!と根本からコンプレックスの解決に繋がり
愛が深まるのか…
と考えるべきなのか…とぐるぐる考えております。。


わかりにくいかもしれないので申し訳ありませんが…

皆さまもし同じ立場としたらどうなされますか?

ご意見頂けましたら幸いです🙇‍♀️

コメント

aoちゃん

間をとって葉奈(はな)にするか、全く別の名前を考えるかですね🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間をとるもいいですね❗️ご意見ありがとうございます😭

    • 6月19日
イリス

スッキリしないならやめたほうが良いです。一生呼び続ける名前でモヤッとしたら呼ぶたびに思い出しそう…。

別に親から一文字取る決まりはないし、他の方面にします。
例えば花なら他の花の漢字や自然や植物に繋がりをもたせるとか。


まぁぶっちゃけ繋がりがないといけないわけではないし、それならすっきりさっぱりまったく違う名前にしますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり少しでもスッキリしないならやめるべきですよね💦
    生まれるまでまだ日にちがあるので、いくつか候補をたてて、
    考えてみます!ありがとうございます😭

    • 6月19日
初ママリ

今後一生その名前を生きて使っていく子供を見て常に元カノのことがチラつくようなら辞めたほうがいいと思います💦

そこはしっかりご主人と「こういう気持ちが拭えなくて」と相談した方が良いかと💦

私なら少しでもモヤモヤしたら絶対後悔するし引きずるので一旦その名前は保留にして別の案を出しつつ
いざ産まれた我が子を見て「あ、この名前が合うな!」ってインスピレーションで決めます💡(実際私の周りや私自身も候補だけいくつか用意して最終は我が子の産まれた姿をみてから決めました!)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!昨日、正直に気持ちを伝えたところ、そうか、まさかという感じだったので、、
    悪気は無さそうなのですが、
    ちらつくのか、小さい事気にしてたなと思えるのか、わからないですもんね🥲

    たしかに!我が子を見たインスピレーションはいいですね!
    ありがとうございます😭

    • 6月19日
  • 初ママリ

    初ママリ

    きちんと旦那様と話せる関係ならきっと大丈夫ですー!✨
    お二人が最初にプレゼントされるお名前きっと素敵なものになりますように☺✨

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に本当にありがとうございます😭
    2人とも心から納得して初めてのプレゼントが出来るように
    話し合いたいと思います☺️🌸

    • 6月19日
🖤

娘の名前ですが、お互いのお母さんから一文字ずついただいてつけました!
私の名前にも一文字入ってます!

その母音が…旦那の元カノと同じです😅
(息子と元カノの子どもが同じ園に通っているので、尚更意識してしまっていますが😰💦)
旦那が娘を呼ぶときに、時々聞こえなくもないです😂
が、大事な娘の名前を2人で考えたってことでとても大事な名前です😌

今ご結婚されたのはママリさんですので、自信持って!
お2人で決めた名前、素敵なんだろうなぁ💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実体験をお話しくださりありがとうございます😭
    お母様から一字頂いたお名前と、♡様のお名前が同じな事素敵です💓

    同じ園との事で意識してしまいそうですが、旦那さまが再度やはり♡さんと結婚して、うちの子1番!と再確認されているかもしれませんね🩷
    ありがとうございます😭
    あまりとらわれず、よく話し合い頑張って後悔のない名前にしようと思います!

    アドバイスありがとうございます!

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

一人っ子予定ですか?
2人以上考えてるなら
親の名前の漢字を一文字入れる制限だと、次の子の時に案が出なくて困ったりする話よく聞くので、私ならその制限は絶対にやりません。

似たような名前になりすぎて2人とも振り返ったり。
下の子には親の漢字が入らないくて姉妹で嫉妬したり。

元カノうんぬんより、普通にその制限を外して考えます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    授かれるのであれば、
    2人、3人と育てられたらなと思ってはいます。

    確かに、まず1人でもみんなフルネームで漢字を書いた時に
    私の名前と子供の名前が似すぎているなとも思っていたし、

    ママリさんのおっしゃる通り、
    次の子が男の子だとしても、夫の名前は入れないと思うので
    子供通しの気持ちも想像してみると思うことがあるかもしれませんよね…


    その点も踏まえて夫とよく話ししてみます🥹

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元カノうんぬん〜より、↑の方を気にしてる〜の方がうまい具合に話進むかな?と思って😅
    素敵な名前が思いつくと良いですね✨

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    確かに、せっかく考えてくれた名前でもあるので、傷つけないように伝えてみます✨

    • 6月19日
ママリ

子供の名前見るたびに元カノがチラつきそうなので辞めておきます😔
旦那には元カノうんぬん言いたくないので、親と名前が被るデメリット(2人目困るとか、ややこしくなるとか)を理由にします。
せっかく使いたい漢字が被ったのなら、その漢字を軸に他の名前考えます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これから一生ちらつくか、ちらつかないかは未来にしかわかりませんが、この名前を付けないことによってスッキリ忘れられるかもしれませんもんね💦

    少しでもちらつく可能性があるなら使わない方がいいかもしれませんよね💦

    夫には昨日本当の理由を伝えたので、慎重に、2人目の時の事などのことも話してみます✨

    被った漢字は使いたいねと言っていたので、そのように進めて見ます✨アドバイスありがとうございます😭

    • 6月19日
ままり

全く別の名前を考えるのがいいと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうですよね🥲❗️
    少しでもちらつくなら、やはりやめておいた方がいいかなと思います🥲

    • 6月19日
えるさちゃん🍊

うちならそんなん嫌な気持ちしかないので「はな」にするにしても「花」が入らないようにするかそもそも「はな」「花」を使わないような名前にします😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりこの先も嫌な気持ちになりそうですよね…

    ご意見ありがとうございます😭!

    • 6月19日
ママリ

ちょっとでも引っかかるならやめた方がいいです!
まだまだ時間ありますし、ゆっくり考えていけばいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    はい🥲
    他にも候補を決めて、ゆっくり決めて行きたいと思います!

    いざ決める時にもし気にならなくなり、この名前を付けたいと心から思えたら付けたいと思います。

    • 6月19日
(๑•ω•๑)✧

出産前はそれなりにラブラブな夫婦でしたが、産後は夫にイライラするばかりです😂
もし娘の字に元カノの字が使われていたら、それが私の字であったとしてもイラついた時にイライラが増しそうなので、別の名前を考えた方が良いように思いました(›´Д`‹ )💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なアドバイス、想像していなかった事を教えて頂きありがとうございます😭
    確かに、、
    ホルモンバランスの事なども考えると可能性ありそうですよね…

    その点もしっかり踏まえて再度考えてみたいと思います!

    ありがとうございます😭

    • 6月19日