※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝室で寝るのが難しいです。リビングで夕飯を食べるときに起きてしまうことが多いです。どうすればいいでしょうか?2階に連れて行く方法はありますか?

赤ちゃんの寝室について。

いま、一階のリビングに面している和室で生後3ヶ月の赤ちゃんと私で寝ています。
お昼寝もそこで寝ています。
いつも夫が帰宅して一緒にお風呂に入れた後、20時頃に寝ます。
子どもが寝た後に私たちがリビングで夕飯を食べるのですが、片付ける音だったりで起きてしまうことが多々あります😭
テレビもつけず声もヒソヒソ喋って気をつけているのですが💦

皆さんどうされていますか?
2階に連れて行ってベビーモニターとかでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

新生児の頃はそんな感じで1階で寝ていましたが
2ヶ月くらいからは夜は寝室で寝かせています!

ベビーモニターあるので安心です👍🏻

  • ままり

    ままり


    やっぱりそのほうがいいですよね!

    お昼寝はどこでしていますか?

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ベビーモニターは
    今回の2人目から買いましたけど
    大活躍です🤣🫶🏻

    お昼寝はリビングの一角でしていますよ♪

    寝室に行くのは夜だけです!!

    • 6月19日
はぁつ

うちも2ヶ月ぐらいまではリビングで寝かしてましたが
やはり物音や明るさで起きてしまうので
3ヶ月頃から寝室に連れて行って寝かせてベビーモニターで
確認しながらリビングで過ごすようにしました!
音なども気を使わずに済むのでストレスなく、赤ちゃんもゆっくり眠れるのでベビーモニター様様です☺️

  • ままり

    ままり


    そうなんですよね😭
    その方がお互いにストレスなく過ごせますよね💦
    ベビーモニター買ってあるので、2階で寝かせてみようと思います!

    お昼寝はどこで寝ていますか?

    • 6月19日
  • はぁつ

    はぁつ


    お昼寝はリビングです!
    ただ最近長く寝れても一回30分とかなので
    寝室に連れて行ってお昼寝もさせたほうがいいかと検討してるのですが
    エアコン代考えるとなかなか難しくて
    リビング暗めにして寝かしたりしてます!

    • 6月19日
  • ままり

    ままり


    そうなんですね!
    全く同じです😂
    うちも30分しか昼寝しません😂
    たしかに!エアコン代もったいないですね💦

    • 6月19日
ポムポムプリン

1ヶ月半頃から寝室で寝かせてます😴
寝た後はベビーモニターで確認しながらリビングで大人は寝るまでゆっくりすきなことしてます🥰

はじめてのママリ🔰

2週間くらい前から、夜だけ2階の寝室で1人で寝かせてます!
テレビも声も電気の明るさも気にせず生活できるようになったので快適です☺️
寝室=寝る場所と覚えてくれてるのですぐ寝てくれます😌
ベビーモニターつけて、ちょっと泣いても様子見できるので、また1人で寝てくれます!