※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
ココロ・悩み

人間関係が苦手で仲良くなれない悩み。自信を持てず、関わることが怖く疲れる。これから友達ができるか不安。

誰とも仲良くなれない自分が嫌いで辛いです。
ママ友とか含め、一切仲のいい人がいません。
正確に言うと、たまに会うくらいの昔からの知人友人?は3人くらいはいますが仲良いかと言われるとわかりません。

私人も心を開いていなければ、相手からもただのたまに遊ぶ人止まりです。

昔からほんと人間関係が苦手でした。学生時代は暗黒期を過ごしました。

そんな感じなんで、親になってからもまっっったく仲良くなる人がいません。数回話すとみんな離れて行くんです。
それって絶対私の問題ですよね。でもさっぱり理由がわからないんです。数回ほんのちょっと話したくらいで嫌われるんで😂私も人を避けている部分はあるし、普通の人からするとなにかしら違和感があるのでしょうがみんな教えてはくれないじゃないですか。
他の人とはみんなどんどん仲良くなっていくのを見て悲しいやら悔しいやら情けないやらでほんと消えたくなります。

どうしていいかわかりません。
このまま人と関わらない方がいいのか、それでも関わるべきなのか。
本当はすごく仲のいい人がほしいのに、実際関わるとなるとすごく怖いし疲れるししんどいです。人生で「友達」と自信を持って言える人がいないのにこの先こんな私と仲良くなってくれる人なんているんでしょうか。

コメント

はじめてのママリさん

もう関わらない          

はじめてのママリさん

積極的に関わる         

はじめてのママリ🔰

私は大人になってからですが…全く同じですー!
当たり障りの無い会話をした後、離れて行きます😅
なのでもう諦めています😢

deleted user

旦那さんとお子さん達が質問者様のこと大好きだと思うので、大丈夫です!
旦那さんは質問者様と仲良くて、好きだから結婚してくれたと思うので!
無理に友達つくろうとしなくてもいいとおもいます!

ゆー

私も気軽に話す友だちほしいけどいません。。悲しいです

ママリ

私もですよ〜
心を開けない、で少し思いましたがASDの傾向あるかもです。私も病院でASDの傾向あると言われたからです。

多分私たちは人間に擬態した宇宙人なんですよ😂それでも結婚して子供までできたのだから凄いことです。
ASD傾向があって子持ちの人は少ないので中々出会えないのだと思います。石ころ帽被ってんのかってくらい存在消してますしね普段は。

ママ友は子供同士の関係性もありますし一旦諦めた方がよいかもです。仕事関係の方が、自分自身との純粋な相性が試されるし、共同作業で人柄も知れるしまだワンチャンあると思います。

ママリ

ママ友や友達は無理に作ろうとしてもできるものでは無いので、そんなに深く考えすぎなくてもいいかと思います💧
数回話して嫌われると思うのは、もしかしたらママリさんの「人を避けている」とか「実際関わると疲れる、しんどい」と言った感情が顔や雰囲気に出ちゃって相手に伝わってしまってるのかもしれませんね。
しんどいと思うなら尚更。無理に友達作る必要ないです。

はじめてのママリ🔰

ママ友欲しい方は幼稚園保育園の役員や学校のPTAになると必然的にママ友出来ますよ😊
集まる回数が多い役割ほど仲良くなれます。

今はまだ下のお子さんが小さいから難しいかもしれないですが、もう少し大きくなったら是非チャレンジしてみてはどうでしょうか!

はじめてのママリ🔰

たまに会う友人や知人が3人いるなら、まずはその子たちを大切にこれからも付き合っていけば良いと思いますよ!

ホントに人と仲良くなれないなら誘われないし、友達も0ですから🤔


個人的に大人になってから、すごく仲良しレベルの友達をつくるのは難しい…とは思います。


個人的にネガティブ発言が多い、親しき仲にも礼儀ありができない、人を避ける雰囲気の人とはこれ以上は関わらないでおこう…とは思いますね💦

誰かに迷惑かけてるわけでもないんですよね🤔

友達をつくりたいなら、積極的に自分から話しかけたり、動いていく、習い事を始めて交流していく、受け身では難しいとは思います。

地元や学生時代から付き合いのある友達とは気心知れて一緒にいると、青春時代が戻ってきたみたいで楽しいですが、大人になってからできた知人らとはビジネスライクでベタベタすることなくて、それが居心地良くて好きです!!