※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小2の息子がそろばんと英語を習うか悩んでいます。友達に誘われているが、勉強は好きでない息子には心配があります。やらせるべきか迷っています。

小2習い事について、、
小2の息子がいるんですが、そろばんと英語(同じ場所で習えます)を習うか迷っています🤔

息子は勉強はあんまり好きなタイプではないのですが、(家では渋々宿題やチャレンジをやっています💦)
仲良いお友達が習っていて誘われてます。

本人はずっとやりたいと言ってますが、
やらせるかやらせないか悩んでます😅

親の私にはやっぱり辞めたいって言う未来が見えるような、、、
でもせっかくやりたいって言ってるならやらせてみる?みたいな、、、


みなさんならどうしますか??



コメント

みー

私だったらとりあえずやらせるかなと思います☺️
仲良いお友達と一緒なら長く続くかも…と期待を込めます。

  • ママリ

    ママリ

    ずっとやりたいって言うんでやらせてみるのもアリですよね🤔
    評判良い教室みたいで楽しく勉強はやってくれるみたいです!
    試しに入れてみようかなと思いました✨
    ありがとうございます☺️

    • 6月19日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

目標(期間、検定合格、復習)とかを決めて言質を取りやってみます。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、約束事は確かに必要そう🤔
    息子にも授業のあとにまた勉強(習い事)だよ、ママとパパはすぐやめるはダメで最低1年通うこと、宿題やテスト(検定)が増えることを言いましたが、それでもやってみたい!と言うので、とりあえず入れてみようかなと思います😌
    ありがとうございます☺️

    • 6月19日
ゆんた

とりあえずやってみたらいいのでは😃?
お友達が居たら続く子もいますし。うちは色々してみてるタイプです。

  • ママリ

    ママリ

    確かにお友達いたら続くタイプかもしれないです✨
    色々やらせてるんですね😌
    勉強が増えることを話してみましたが、それでもやりたいと言うのでとりあえずやらせてみようかなと思います☺️
    ありがとうございます✨

    • 6月19日
ゆき(o^^o)

むしろ、今やっています。
数の認識が甘すぎた娘ですが、少しずつですが、そろばんで計算できるようになってきました。

英語は年少からやっていて、3月にジュニア英検うけるために頑張っています。

うちは、やりたいといったものはとりあえず、やらせてから考えてます。

幼稚園の課外のお勉強では算数検定を
幼稚園の課外のそろばんではそろばん検定を
幼稚園の課外の英語ではジュニア英検を今年度中に受けないといけないので、かなり大変ですが、やりたくないとはいわないです。

そろばんは、とりあえずは段を目指すんだそうです。

  • ママリ

    ママリ

    幼稚園から習ってるんですね!
    凄いです👏
    うちの次男は全然畑違いですね、、、虫取りに専念しています😂💦

    やりたいことをやらせてあげるのは良いことですよね😌
    うちの長男もやらせてみて検定にハマってくれたら良いなぁと思います✨

    • 6月19日