※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリママ
ファッション・コスメ

2年生の娘が派手な服を着たがる。学校では控えめな服装を望むが、個性を尊重すべきか悩んでいる。他の親はどうしているか。

子供の服装の事で悩んでいます。
2年生の娘がいます。小さな頃から服装のこだわりは強めでしたが、最近さらに色々見た目などを気にするようになってきました。
例えば肩出しやお腹出しの服など。私の好みと合わなくて、肩出しは買いましたがお腹出しは買っていません。
ダンスのイベントなどできたりするのはいいけど普段学校にもきていけないしお腹も冷えるしお腹出しは買わないと伝えています。けどこれも個性ととらえて買ってあげるべきなのでしょうか?髪の毛染めている小学生などをみると「私もピンクにしたい」とか「お化粧したい」「ヒールのついたサンダルをはきたい」など色々言ってきてどんどんエスカレートしそうです。
もう少し大きくなったら色んな服装したらいいと思うのですが、今は学校でもきれる動きやすい格好をしてほしいなと思ってしまいます。
けどこれも個性ととらえてできるだけさせてあげるべきなのでしょうか?
みなさん子供と考え方や好みがずれた場合どうしていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

難しいですよね😞
見本である母の私が結構髪や爪やメイクなど自由にやってるから余計真似したくなってやりたがります💦
小学生のうちは割と自由効くしなんでもやっちゃってもいいのかもと思いつつも、やっぱりお腹出すのは冷えも気になるし学校には相応しくない格好だなと思ってます(肩出しOKなのはうちも同じです😂)
髪の毛も染めたい気持ちすごくよく分かるけど傷みも気になるし周りの目を気にするのも多少身につけて欲しい部分もあります💦
髪の毛染めててその辺のおばちゃんにいちゃもんつけられても怖いしお腹出して登校して変なおじさんに変な目で見られたりも嫌ですし
お腹出すに関してはその理由で学校ではママは守れないからお休みの時にならいいよって諭すようにしますね💦

はじめてのママリ🔰

うちはまだ園児ですが
肩出しプラス腹だしな服は夏になったら着せます!
可愛いですからね!
化粧も出かける時はしてますよ。アイライナーとアイシャドウくらいですが…
うちは私の影響がもろにデカすぎる(ママみたくしたいって感じです)のでその辺は許せてますが髪の毛染めたいって言われた時は流石に、え〜ってなりました💦
幼稚園自体結構真面目なママが多いし仲良いママも真面目なママが多いから髪の毛染めるのはちょっと、、、、幼稚園に1人もいないし、、、しかもせっかく綺麗な髪の毛なのにもったいないし、、、高校生くらいになったらいくらでも染めれば?と言ってます💦大人になったらママみたくいくらでも好きな格好できるよ!って伝えています。
お化粧や服装は学校ではなく、土日限定って感じにしてみたらどうですか??

姉妹まま

うちも色々とこだわりすごいです😂

休みの日はお化粧もするし、お腹出しもするし、エクステ付けて好きな色の髪の毛もするし自由にしてます😅
髪染めるのもやりたがりますが、今の所はエクステでどうにか満足してます😂

ただ、学校は遊びに行くんじゃなくてお勉強をする所だから動きやすい格好で。と伝えてます😊
なので、休みの日と学校の服は別だったりしますね🙄
私の好みも伝えますが、聞く事もあれば聞かない事の方が多いので諦めて娘の好きにさせてます😂

はじめてのママリ🔰

お休みの日は好きな格好していいよ?はどうですか?
うちの近所は小4でピアス、ヘアカラーは幼稚園から部部的にしている子いますよ!
衝撃的でした🫨笑
でも家庭の方針でダンスしてるけど、してない子もいてます。
悩みますよね!
ちいめろ?みたいに小さい時に派手な格好してると大きくなった時に普通が良いってなるかもしれないし、親の管理下にいてる間に好き勝手させておくのも手かな?と。
私も高校の時に色々奇抜に染めたので、20代でしようと思った事ないです笑😆
小学生ならどんどん好みも変わるのかな?って思ったりもします。

はじめてのママリ🔰

下の娘小2ですが肩出しは学校で普通に着せてます!
腹出しは学校で禁止で、ダンス教室か休みの日だけです🤣

服の好みは人それぞれ、個性だと思って休みの日なら別にいいかなって思ってます😃

髪の毛も、学校がヘアカラーNGなのと頭皮ダメージが心配で染めてはいませんが、休みの日やダンスでは100均のつけ毛つけてメッシュ風にしてます。
ヒールとかは、側湾症とか怖いので無事に大きくなってからって言い聞かせてます🥺
←側湾症の疑いで様子見中、受診した医師によれば生理始まる頃なっちゃう子多いらしいです。