※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たら。
子育て・グッズ

生後11ヶ月のお子さんの発達具合について相談です。人見知りや後追いが少ないが、模倣はするものの指さしはしない。発語はないが、目線は合い、あやすと笑う。重症新生児仮死で気になるとのこと。

生後11ヶ月の発達具合についてです🙇‍♂️
心配な点が何点かあります、、

①人見知りなし、後追い弱め
→初めて会う人や久しぶりに会う人にはジーと見つめますが基本的に誰が抱っこしても泣かずニコニコです。
後追いに関しては寂しいと言うより空腹や機嫌が悪い時に来る感じです。

②模倣
→パチパチ(本人のタイミングで)たまにやります
私が机を叩くと真似して叩きます

③指さししない

④指さした方向はたまーーに見るぐらい

⑤発語はなし
→何語はめちゃくちゃ喋ります

⑥どうぞがまだ出来ない

目線はめちゃくちゃ合いますし、呼べば必ず振り向きます。
またあやすとゲラゲラ笑いますがなんせ重症新生児仮死で出産しているため発達具合が気になります。

生後11ヶ月のママさん、お子さんの発達具合はどんな感じですか?
また当時こんなだったけど無事に定型発達していますって言う方いたらコメントお待ちしております😢

コメント

ままり

4歳になる息子と似ています!
①後追い、人見知りなし
②模倣はうちもしてました!
③④指差しはたしかしていました。
⑤なしでした、1歳半でやっと
パパ、ママ、イヤのみでした。
⑥どうぞは覚えがないです💦
一歳半検診で発語指摘され、2歳〜3歳まで毎週親子教室(療育みたいなもの)に通い
2歳半頃に心療内科受診しましたが
2歳前くらいにバーーーっと言葉が出てきたのもあり、
先生は、なんで来た?😂
って感じでなにも問題ありませんでした😊
現在幼稚園では模範生らしいです😂
(外ヅラがいいみたいです🤣)
なので、もう少し様子見で全然いいと思います✨
男女で差はないと言われていますが、周りの子見ててもやはり男の子の方が発達遅めなのかな〜?とは感じます☺️✨

  • たら。

    たら。

    上のお子さんと月齢が近いので勝手に嬉しくなりました🥺

    息子さん2歳まえぐらいまで単語を脳内でずっと溜めていたようですね!素晴らしい成長で凄いです!

    確かに上は女の子ですが全部において負けてます(笑)
    息子さんが11ヶ月の時、親が帰宅したら喜ぶ仕草とかしていましたか?🤔

    • 6月19日
  • ままり

    ままり

    近いですね💖
    お子さん2人とも6月か7月生まれですか?☺️

    そうなんです、溜め込むって本当にあるんだ!とびっくりしました!
    単語がポツポツ出始めてから
    2語文3語文とすごい勢いでした😂

    息子はパパが帰宅しても喜んではいませんでした😅
    娘は逆にパパが帰宅するとニヤニヤ笑ってパパの方行きたがるので
    こんなに違うんだなぁ〜とびっくりです☺️✨

    • 6月21日
ななな

上の子はもっとゆっくりでした!
①人見知り弱め、後追い無し
②模倣なし
③指さしなし
④指さした方向は見る
⑤発語なし喃語多め
⑥どうぞは気まぐれ

1歳半までに発語が爆発的に増え、以降検診での指摘は無し。
2歳過ぎに社会性の面で心配があり2歳後半で心理士相談にも行きましたが、指摘無し。
その後3歳直前くらいで一気に社会面が急成長して、3歳検診も指摘無しで保育園でも周りについていけてます(3月生まれなので周りの子に助けてもらう場面もありつつ…)。
上の方も仰ってますが、保育園の様子を見ていると、やはり男の子の方がゆっくりかも~って思います😂

  • たら。

    たら。

    そうだったんですね💦
    お母様色々お子さんのために動いていたようで関心いたします、、

    お子さんが11ヶ月ぐらいの時に親が帰宅したら喜ぶ姿とかありましたか?
    我が子はパパや私が帰宅してもチラッと見るだけで笑いもしません😂

    • 6月19日
  • ななな

    ななな

    心配しすぎて私がかなり闇堕ちしたので、子供のために動いている反面で自分を追い詰めていたな…と思います💦

    帰宅した時…あまり記憶にないんですが、たぶんそんなに反応無かったと思います。
    1歳1ヶ月で保育園に入ったんですが、その時に「この子お迎えでママ来るとこんなに喜ぶの!?」って驚いた記憶があるので😂
    それまで居なかったママorパパが帰宅して喜ぶって姿が無かったんじゃないかと思います😂

    社会面の遅れって、本当に心配になりますよね……。
    正直、立ったり歩いたりって遅くてもそんなに気にならないんですけど、社会面は本当に心配になりました。
    上のお子さんもいらっしゃるとの事なので、余計に比べてしまいますよね💦
    急に伸びる日が来ると思うので、あまり心配しすぎず笑顔で過ごしてくださいね(私が本当に一時期泣きながら育児をしていて、良くなかったなと反省しているので💦)

    • 6月20日
  • たら。

    たら。

    それめちゃくちゃわかります、、
    調べても良い情報なんて絶対ないのに調べちゃう→良い情報より悪い情報のがインプット→また病むの繰り返しで😂

    上の子は9ヶ月で入園したんですが、めちゃくちゃ人見知りでママ居ないとこの世の終わりレベルでお迎え行ったらめちゃくちゃ両手広げて嬉し泣きしていたレベルだったんで落差が凄いです🥹(笑)

    そうなんですよ、、
    精神発達面心配すぎます💦
    つい他人の子と比べてしまいますし、私自身が保育士をしているので逆に知識があるので余計に考えてしまうと言うか😔
    笑顔で育児出来るよう頑張ります🥰

    • 6月20日
いぬまる。

あと二週間で1歳になる娘ですが似たような感じです!
①初めて会う人や久しぶりの人をジーッと見つめますが泣いたりはしないし誰が抱っこしてもOKって感じです。
後追いは泣きながら追っかけてきたりはしないです。たまについてきます。
②パチパチだけはします。私がパチパチと言わなくても勝手にしてます。その他バイバイとかはできません。
③指差ししません。
④指さした方向見ません。
⑤タッタッタッとかプププは言いますが意味のある言葉は話しません。
⑥ちょうだい!って言えばくれるときもあるけど最近よく物をポイポイ投げてるので理解してるか不明です。

とくになにも気にしたことなかったんですけど遅いんですかね💦

  • たら。

    たら。


    発達状況が似ているのでびっくりしています!

    この時期の発達はめちゃくちゃ個人差があるのはわかっているんですがどうしても1度気になると気になってしまいますよね💦

    近所の女の子が同じ月齢で人見知りや後追い激しめ、パチパチ、バイバイ、タッチなど模倣完璧、やたらめちゃくちゃ目が合うのでどうしても比べてしまって、、

    お子さん、親が帰宅したら喜ぶ仕草とか見られますか?🤔

    • 6月19日
  • いぬまる。

    いぬまる。

    私もこの前幼児が遊べる場所に行った時に10ヶ月のお子さんがバイバイしたりしててびっくりしました😳
    親が帰宅しても全く喜びませんよ!チラ見して終わりです🥲

    • 6月20日
deleted user

うちの息子も似たような感じですよ👶🏻ˊ˗

①初めて会う人や久しぶりの人を
 不安そうな表情をして
 ジーッと見つめますが泣かない
 (泣く時は苦手っぽい人かな?笑)
 基本、誰が抱っこしても大丈夫で
 後追いは気分でって感じです!

②同じくパチパチしますが
 ほとんど息子のタイミングです!
その他バイバイなどしないです!

③と④指差ししないです!
指した方向もあまり見ず😂

⑤かっかっかっ、がっがっがっ
 あちゃ、まんまんまんま、など
 色々言ってますが意味のある言葉は
 話さないです!

⑥どうぞ出来ないです!
 ちょうだいも出来ないです!
 言ってもポイッと投げてるので
 分からないです!

息子👦🏻のペースに合わせてて
ぜーんぜん気にしたこともなく
1歳~1歳半までは大丈夫かな?と
あまり意識もしてなかったです!
男の子は遅いとよく聞きますが
遅いのか普通なのか🥺ウーン笑

  • たら。

    たら。

    全然気にしたことないの言葉凄く素敵です🥺
    私は心配性なのでちょっとおかしな?行動があるとすーぐにネットで検索をかけてしまいます、、
    良くないしこんな母親嫌だろうなと(笑)

    お子さん、親が帰宅したら喜ぶ仕草とかありますか?🤔

    • 6月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ありがとうございます👶🏻ˊ˗
    子どもを産む前は私も心配性で
    何でも気にしいだったんですけど
    旦那にある意味、鍛えられたというか😂笑
    いやいや、お子さんの事をよく見てる
    素敵なママさんですよ🥹💛
    心配になって検索かけちゃう気持ちも
    分かりますもん🥺

    帰宅した瞬間は服装も違うせいか
    不思議そうな不安そうな表情して
    喜ぶ仕草はいつもの部屋着?とかに
    着替えたらですね!笑

    • 6月19日
  • たら。

    たら。

    わかりますわかります🥹
    子どもの事ももちろんそうなんですが、自分の身体の事についてもすぐに調べて受診しちゃいますやばいです(笑)

    作業着で不安な表情しちゃうの可愛すぎます🥺
    我が子はパパが帰宅した際にはチラッとは確認するんですがほぼ虚無です、、
    大丈夫でしょうか😂😂

    • 6月20日
  • deleted user

    退会ユーザー


    自分の身体の事についても
    すぐに調べて受診するのって
    めちゃくちゃ大事だと思います🥹
    「気のせい」とか「大丈夫」と思って
    放っておいたら病気があったり
    怖いことありますもん😂
    もしかしたら早期発見できるかも
    しれないので全然やばくないです🥺

    「パパやで?パパ帰って来たで?」って
    言っても「ほんまにパパ?」みたいな🤣
    それがまた可愛くてパパも急いで
    着替えるっていう!笑

    パパ悲しいやつですね😂😭
    お子さんがチラッと確認して
    「ん?パパ帰って来た?ふーん」
    みたいな?😂
    きっと大丈夫だと信じましょう🥹

    • 6月20日
  • たら。

    たら。

    ちょっと胃が痛くなれば胃カメラ、あれ?なんか血便?(実際は唐辛子)と思えば大腸カメラなど数々やりました(やばい)

    関西弁めちゃくちゃ素敵です好きです😂!

    そうですね、多分めちゃくちゃマイペースなので気長に待ちます!(笑)

    • 6月20日
  • deleted user

    退会ユーザー


    まず胃カメラできるのが凄いです🤣笑
    (数々のカメラできるの凄い!笑)
    唐辛子で血便みたいなの出るんですか😳
    一度でも気になったらなかなか無理で
    些細な事でも何かあると
    心配になっちゃいますよね😂
    病院に行って原因が分かれば
    納得できるし何も無ければ
    安心ですもんね🥺
    やばいとは思わないです!🥹

    わぁ〜めっちゃ嬉しいです!!
    ありがとうございます🫣💛

    マイペース👦🏻くんなんですね🥹
    信じて気長に待ちましょ!!笑

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

今月末1歳になります。
①人見知りありません。後追いもほぼなく、気分でたまに付いてくるくらいです。1人にしても大丈夫ですし、保育園のお別れで泣いた事ありません。

②パチパチしますが、真似する時もあれば勝手にしている時もあります。

③、④できません。

⑤発語ありません。喃語は話します。

⑥手を広げると持っているものをくれますが、行動で覚えている感じです。

うちも低体重ともろもろで少しNICUに入っていたりもしたので、すごく不安です。
言葉の理解もありません。
1番心配なのは1人にしても平気なことです😅

  • たら。

    たら。

    NICUにいらっしゃったんですね😂
    だいぶ境遇が似ていますね!

    確かに我が子も言葉の理解はしてんだかしてないんだかで、、
    最近はやたら姉や私の後をひたすら追いかけてきます🥹

    ちなみにお子さんは親が帰宅したら喜ぶ仕草とかありますか?🤔

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追いかけてくるの可愛いですね🥺

    一応、笑ったり喜んだりする時もありますが、毎回ではありません。笑
    保育園のお迎えは比較的嬉しそうにしますが、家だと無反応の時が多い気がします🤔

    • 6月20日
  • たら。

    たら。

    気分によるんですね🤣
    赤ちゃんらしい👶(笑)

    家だと無反応とは親が家に帰宅したら無反応ってことでしょうか?🤔

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家だと、土日なんかは旦那が先に起きて子供を見ていて、後から私が起きてきた時の反応とかですね。
    その他は実母にみてもらってお出かけから帰った時とかです🏠
    あぁ、帰ってきたの。ふーんって感じです笑

    • 6月20日
  • たら。

    たら。

    ふーんな感じめちゃくちゃわかります😂
    もっとあからさまに喜んで欲しいなぁって思ってしまいます(笑)

    • 6月20日