※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠中の友人が不快な状況で、パートナーの対応に不満を感じている。性行為が痛くても拒否すると落ち込む様子。要求される頻度に疑問を感じ、悩んでいる。

妊娠中の仲良しがなんか本当に最近気持ちよくない、、
と言うか3人目の妊娠だから慣れ?大事にしてくれないかなー。したくない。いや、1.2番目も自分がしたいときにしてたか。悪阻でも口でしてとか。
そう言う思いやりのないところに萎えて最近はやらないと子供達にイライラされるからやっても痛くて自分の手を噛んで抑えてる。もうやだなぁ。
妊婦なのに週2.3はしてるよ…本当にやだ。
今もやだ!って断ったら萎えた。処女かよめんどくさいとか言ってきたしはぁ…

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さん、、もっと考えてほしいです🥲妊娠中一度もしたことないです。てかしたくないです。悪阻中口でしてとか地獄すぎます。。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちょっと本気でしんどいです…無理と言っても不機嫌になられ子供達にもイライラし始めるので私が我慢しなきゃ…と言った感じで。

    • 6月18日
ママリ

え?クソすぎませんか?
思いやりの欠片もありませんね。
あまり人様の家庭に口出しするのは良くないと思いますが
旦那さん稀にみるクソさ加減です
我が家だったら即別居即離婚案件です

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    妊婦を楽にみてるんだと思います。結局辛いながらも平気な時間はあるでしょ、2人産んでるでしょ、です。
    その他にも私に思いやりのないことが多くフルタイムで仕事をしていた時も(現在は育休中)子供の送迎は全て私、朝起きてご飯、用意、帰ってきてお風呂、ご飯までワンオペだったのでなんかもう色々萎えてしまいました。

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    いやいやいや、平気な時間で辛い時間が帳消しになる訳ないし何人産んだって辛いもんは辛いですよね🥲
    思いやりって共同生活する上ですっごく大事な事だと思います。ストレスだけ運んでくる男って家庭に必要なんでしょうか、?
    妊婦さんじゃなくてもモラハラ気質というかそんな感じなんですかね。夜の仲良しってお互い気持ちよくないと意味ないですよね。。最低。。人様の旦那さんに向かってすみません。。

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    妊娠中だからめっちゃナイーブですよね。だからこそ大切にして欲しいのに私が元気だから平気な思うんだと思います。
    だからと言って切迫になっても産後退院してきて動けなかったらイライラされるんですけどね…
    必要…お金面ですかね。
    後単に子ども3人いて手と目が欲しいです。

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

えええ?普通にモラハラじゃないですか?💦断ると子供達にイライラぶつけるとか。。奥さんと赤ちゃんよりも今いる子供よりも自分の性欲が優先なんですね😨💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    モラハラ…やはりそうなんですかね。
    イライラなんかしてないというのですが明らかに態度に出てるんですよね。ヤッたあとは明らかに機嫌良く子供達にも優しく接してます。

    • 6月18日