※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

兄夫婦に頼られることに疑問。自分の苦労が分かっていないと感じ、悲しい気持ち。自分の将来を考え、広い場所で暮らしたい。兄夫婦に協力すべきか悩む。

私の心が狭いのでしょうか。母親と兄家族について質問、相談させて下さい。長文です。

私はシングルマザーで2人のこどもを育てています。離婚を気に実家から車で5分ほどの所にあるアパートに引っ越してきました。
実家は兄夫婦(子4人)と同居しています。

私はまだこどもが小さくよく体調を崩し仕事を休んだり早退しなければならないのと、親の協力もあまり得られないため仕事と子育てを上手く両立できる自信がないためパートで働いています。これまでの貯蓄もあり、養育費ももらえているので、贅沢はしてませんがちゃんと生活できているし少しずつ貯金もできています。
本来なら、将来のことも考え正社員としてしっかり働きたいですが、こどもがもう少し大きくなるまではパートとしてやっていくしかないと考えてます。

パートであるため、時間の余裕はありこどもたちとの時間はゆっくりとれています。

兄夫婦は2人とも正社員、夜勤ありです。ほぼ毎日ご飯や洗濯、食器洗いも含め親に生活の協力をフルでしてもらってます。兄夫婦は働いているだけです。姪っ子たちの習い事の送迎も親がしてくれています。(光熱費等は親と兄夫婦で折半して、兄夫婦生活費微々たるものしかいれてません。)
このことに関しては、長男、同居であるため仕方ないかな?と思っていました。(うらやましいと思ったことはありますが、私は自分で選んだ道であるため私も親に協力してほしいと言ったことは一度もないです。)
しかし、最近になって姪っ子たちの習い事の送迎を母が私に頼んでくることがあります。半年で2.3回ありました。(高齢であるため運転の心配もあるため)それも時間は19時や20時です。その時には私のこどもたちの夜ご飯は実家で食べさせてもらいますが、送迎終えて、そこから帰ってこどもたちをお風呂入れたり、明日の準備、洗濯など時間に追われてます。

そして、さらに最近は兄の飲み会の送りも頼まれたりしました。今度は車で40分ほどかかる所も頼んでこようと母と話をしていたみたいです。

その話を聞いて、なんかおかしくないか?と腹がたってきました。私は兄夫婦家族の時間をつくるためにパートで働いている訳ではないです。
親の協力を得てフルで働いている兄夫婦はもちろん収入もしっかりあり、外車買ったり、外食ざんまい、そんな生活を見ているせいか、余計に腹が立ちます。

そして、私はきれてしまって母親に「親の協力を得ながら生活している兄夫婦は、私の大変さや苦労を分からないから、なんでも私に頼んでくるでしょ!夕方から寝るまでにどれだけ大変な時間を過ごしているかなんて分かってないんだよ」と強く言ってしまいました。すると母親に「離婚する時に苦労することくらい分かっていたでしょ、こどもが体調悪い時には見ててあげてるでしょ、あなたもこの先、兄にお願いしなくてはいけないこともあるだろうからそれくらいやってあげなさい」と言われむした。こどもが体調悪く保育園を休んだ時に何度か預けたことはありますが毎回ではないです。
こんなこと言われたら、こどもが風邪引いても親に預けるのやめようと思いました。

兄夫婦だって、兄嫁がパートや専業主婦になれば私に頼まなくても送迎などできるはずです。

私だって本当なら正社員で働いて収入あげて、貯金ももっとしたい、もう少しだけ広いところに住みたいです。

文章が全然まとまらないんですが、なんか悲しいんです。母親に言われたこともショックです。これは私の心が狭いのか、ひがみなのか、、、


私は自分がこの先兄夫婦に協力してもらわないといけないこともあるから、これこらも姪っ子の送迎などやってあげなくてはいけないのでしょうか?

コメント

ママリ

夜って忙しいですよね。
送迎の日は寝る時間遅くなっちゃうから、実家でお風呂入れててもらうのはどうですか?
そのまま実家で寝かせてもらって、朝ご飯も食べて帰る。&洗濯もお願いしちゃうとかもありかも。

頼まれるなら、頼んじゃいましょ。

  • ママリ

    ママリ

    心狭いなんて全く思いません
    !!
    普通の感情だと思います!

    お母さんがおっしゃってることも正しい。

    兄夫婦にサポートしてもらってないのに、サポートするだけって、ほんと嫌ですね😱

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    そうですよね。頼まれるなら、頼みたいです😭
    そういう日は母親は夜ご飯だけやってあげるって感じであとはノーッタッチです。お母さんも大変だからと、ぐちぐち、いってます😢

    普通の感情と言ってもらえてよかったです。

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    娘と息子の差、男と女の差、
    ありそうですね😭
    私だったら、面倒なので晩御飯食べに行かないと思いますよ。

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです。
    送迎だけして、意地でも晩御飯食べないという方法もありますね!

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    送迎はするんですね😖
    送迎するならご飯も甘えちゃいましょ。
    私なら、実家に行かず、送迎もせず、家で完結させるかなと思って言いました💦

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

全然心狭くないです!!!!
むしろ、私が兄ファミリーなら大変って思ってママリさんに頼めないです💦
どうしても仕事が終わらなくて、、、とかなら声をかけることもあるかもしれないですが飲み会の送迎となると尚更腹立ちます。
お母様が言った苦労することくらい分かっていたでしょ。
って発言、、、だいぶズレてると思いますよ💦
これって、ママリさんが『遊びに行きたい!』とかそういう理由を毎回言って実家で見ててもらってるとかならお母様の発言わかりますが、今回のは兄家族からの頼みですよね?
全然関係ないママリさんが巻き込まれてるだけで、その発言私なら許せないです。

私なら兄のお願いは断りますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。

    送迎あることわかっていて、兄夫婦の夜勤かぶっていたりしていることも腹立ちます😖

    母の発言もズレていますよね。私は、自分の用事で預けることなんてないです😭
    母と、喧嘩したままです。でももうしゃべる気もしないです。
    兄のお願いも、もう、聞きたくないです😣

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

とっても頑張っててえらいです😢
私もシングルで私の場合ただの意地ですが親に頼らずやってきました。私も子供たちとの時間が欲しいのでパート選択してます!
事は違いますが、何かと兄に甘い母に腹が立つ時があるので少しお気持ちわかります😢
きっと素直に頼れれば、捉え方を変えれば、しんどいならもっと兄嫁を頼ればいいでしょとも言ってる気がするので、そうなんでしょうけど頼れる隙がありませんよね。
どうせ頼れないし頼る事はないと思うなら今からそこに投資?しなくてもいいと思います🤔ちょっと距離置く形にはなってしまいますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😖

    同じです。母は、兄にとても甘いです。そして、私には甘えてくるんです😭

    兄夫婦に対して頼みたいと思うこと、今のところ何もないんですよね。兄たち、ほぼ仕事してるか休みの日はこどもの習い事のことばかりです。

    そうですね。ほんといつ頼ることがあるかもわからないし、協力するのやめようかとも思います。今は母と喧嘩もして喋りたくもないし距離すでにとっちゃってます😅

    • 6月18日
ママリ

送迎する必要なんてないですよ。
自分と子供の生活リズムを崩してまですることではないです。
自分のご家庭を第一にしましょ👍

兄夫婦の子供たちの送迎、兄の飲み会の送りを頼まれる事に対しての不満を言っているのに、離婚する時に苦労することくらい…ってそんな話じゃないですよね。
この先兄夫婦にお願いすることがあるかどうかもわからない話を今されても…って話ですよ💧
兄夫婦とお母様が送迎できないのなら、お子さんたちが自分で通える年齢になるまで習い事しなきゃいいって正直思います。
私も母親にそんなふうに言われたら普通にショックですし、腹立たしく思っちゃいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    はい😣そうなんです!自分の家庭第一にしたいです!!

    母の発言、ほんとびっくりでした😭
    この感情、おかしくないようでよかったです😢

    送迎も、断ることにします!
    そして、母に対してはまだ怒りがおさまらず連絡もとってないです😵
    あんなこと言われたら、母に、こどもが体調悪い時に預けるのもやめておこうと思います😭

    • 6月19日