※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で異年齢の子どもが同じ部屋にいるのは普通ですか?息子が大きい子にちょっかいを出すので心配です。

保育園に4月から通園しているんですが、おそらく16時半から年長さんから0歳児まで同じ部屋みたいです😨
これって普通なんですかね?😨

息子は大きい子が好きみたいでちょっかい出しに行くみたいなんですが親としてはハラハラします😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子の園は16時半までクラス保育で、その後は残ってる園児の数によって…って感じです!
その時間はまだ結構子どもが多いので幼児と乳児に分かれてますね🤔
あまりにもたくさんいるなら心配ですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    うちは預ける時間がおそいのでおむかえもおそくなってしまい😭たくさん大きい子ばっかりでその中に息子も馴染んでてびっくりするんですがちょっと暴力的なのでハラハラしてます😭

    • 6月21日
まますとん

規模にもよりますけど、そういう園って結構ありますよー
うちの園は17時少し前から合同保育になって、奧の部屋は電気消えます。
17時から18時にお迎えラッシュあるので、手前の部屋からポンポン出ていく感じみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!結構あるんですね!
    息子元気すぎてお兄ちゃん達と喧嘩するみたいでかなりハラハラします😭女の子は追いかけ回してるし😭

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

その時間から人数少なくなるなら普通なんじゃないですかね??
見学に行ったところで、「〇時以降は一つの部屋でみんなで過ごしてます」ってとこありました。 
今通ってる園も、私は土曜も預けてますが土曜は少ないので0歳から年長まで1日中一緒に過ごしてますよ。
みんな優しく接してくれてるみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!普通なんですね😭息子暴力的で、お兄ちゃたちと喧嘩するとか連絡帳に書いてあってかなりハラハラします😳

    • 6月21日
はぐ

うちの子の園も、16時45分〜は縦割りになります🙋
前に通っていた認可外は朝から縦割りで0歳児〜年長さんまで同じ部屋で過ごしてましたが、お迎えに行くと、年長さん達は小さい子達をかわいがってくれてて、微笑ましかったです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!可愛がってくれるの微笑ましいですね💕
    うちは息子がなんか攻撃したり、おもちゃ奪いに行ったりしてたハラハラします😨

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

息子が通っている保育園も夕方くらいから同じ部屋になってます。
0歳児でハイハイレベルの子は別室かもですが。

息子さんって2歳1ヶ月の息子さんですか?
うちは4学年差の兄弟なので、同じ位の月齢の時、お兄ちゃんが年長さんだったので、大きい子の所に寄っていくことに対して何にも思ってなかったです😂
みんなけっこう優しく接してくれてましたよ😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!2歳1ヶ月の息子です✨
    優しく接してくれるならよかったです😳😳迎えに行くと、お姉ちゃんの上に乗ったりお兄ちゃんのおもちゃとったりしててかなりハラハラします😭😭😭ママリさんのおこさんも大きい子によっていったりしてたんです😳😳安心しました✨

    • 6月21日
はちぼう

わりと普通かな〜と思いました!
0歳さんは仕切りや先生でガードされてるのをたまに見ます😂🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!普通ならよかったです!息子が暴れん坊すぎて😨😨連絡帳にお兄ちゃんと喧嘩して息子が勝ってるみたいなこと書いてあってハラハラします😨💦先生たちも見守ってくれるし大丈夫ですよね😭😭

    • 6月21日