※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タママ
子育て・グッズ

イクメンの基準は、授乳以外全てを率先してやる男性と考えられます。

皆さんの中の基準を教えて下さい!
どこからが「イクメン」ですか?

私は、授乳以外全て率先してやれる、できる男性かなあと思います。
(ちなみに、旦那はほど遠いです!笑)

コメント

5mama('92)

子どものお世話を何も言わず黙ってやったら..かなと思います(笑)やってと言ってからやるよりは、言われなくてもやるって感じですかね!!!

とぉあ

イクメン!
って言えるのは、私もタママさんと一緒の考えです。
オムツ交換やミルクをあげてくれるだけで十分ですけどね(✿´ ꒳ ` )
それだけしゃイクメンとは言えないと思います。

♡mama♥

自然とオムツ交換してくれてたり、泣く方によって何して欲しいか色々考えてくれる人はイクメンかなと思いますよ😄

泣いたらすぐにオッパイじゃない?しか言わずに赤ちゃん渡してくる人はちょっと違うかなって思っちゃいます💦💦

ぽめ

私も、子供のお世話を言われる前にやれる人がイクメンだな!って思います😄
うちの旦那もほど遠いですが😵💦

てよ

自分でいうのもなんですが、うちの夫はイクメンです。
さらに、僕におっぱいが付いてたら授乳もできるのに…と言われます。カンボなので。
でも、そのせいか、娘はパパの方が好きなようです😱💦
あと、みなさんこれくらいの月齢だと、赤ちゃんが泣いている理由が分かるようになるといいますが、私は未だにわかりません。。。

イクメンの基準は、私も、タママさんと同じです!😆

lelouch*

イクメンって言葉自体が嫌いなんですが、基準としてはタママさんと同じですね😊💓
イクメンっていうより、父親なんだから当たり前でしょ?って感じです😂
ちなみに主人はしっかり父親やってくれてます😊💓
完母から混合になった時はミルクは主人の管轄でしたし、完ミになってからは夜泣きも対応してくれました😂❤

Ri

自分より赤ちゃんを優先してたらイクメンだな!と思います😄例えば自分がすごく眠いときに、赤ちゃん泣いてたらあやしてあげるとか、、
眠い時って本性でますよね😅うちの旦那は眠いときとお腹空いてるときだけは自分勝手です(笑)

nico

私がいなくても、赤ちゃんがいつもと同じように過ごせるくらいは最低限できてほしいですよね(´;ω;`)
なのでイクメンってなると、それ以上を期待しちゃいます!おでかけをより楽しくしてくれたりとか(o^^o)
うちはご機嫌さんのときにいちゃいちゃして、泣き出したらバトンタッチです…オムツすら変えない!赤ちゃんが旦那を嫌いじゃないので、今ではもう諦めてます(´;ω;`)

ちびまま

俺がやっといたからね!オーラ全開にしない人はイクメンだと思います(笑)うちはやらないし、やったとしてもやりました感はんぱなくてなかなかの恩着せがましさで身内で集まれば俺やってます!アピールばかりでありがたくもないです(笑)