※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の男の子の発達について相談。発語なしや積み木ができないが、模倣や指差しはできる。友人から心配され、第三者の意見を求めている。

皆さんから見て定型発達だと思いますか?
発達相談行けばとかではなく、第三者から見てどうか参考に教えてほしいです。
1歳4ヶ月の男の子です。

<気になる点>
・発語なし
・積み木が積めない
・タイヤが好き(執着はないですが、たまにクルクルしてます)
・公園行くと手を洗う蛇口に行って水遊びしたがる

<できること>
・〇〇取って、〇〇ちょうだいと言うとくれる
・大人の模倣(バイバイ、ペコリ、いただきますなど)
・コップ飲み、ストロー飲み
・カップなら1段積める(ただ生後8ヶ月ごろからですが…)
・指差し
・喃語(喃語というか宇宙語?みたいなのは話します)
・車のおもちゃが大好きで、引いて離してみたいな正しい遊び方は出来ます
・滑り台や高めのソファなどは足から(お尻から)降りれます
・自我は結構あって、指差したもの取らなかったりすると怒ります
・人見知り場所見知りです。必ず私の後ろについて行き、姿が見えなくなると泣きます。

友人にちょっと心配だねみたいな感じで言われて、確かに発語がないことは心配なのですが他人から見ても心配レベルなのかな…と思い不安になり、、
第三者意見をお伺いできると嬉しいです🥲

コメント

唐揚げ

全く何が心配かわからないです。
めちゃくちゃ普通だと思いますよ!!

はじめてのママリ🔰

ここに書いてあることだけで見たら、何にも心配は私の中ではないです。
うちの娘は発語が1歳7ヶ月でした。それまで発語なしでしたけど😅今は4歳でうるさいくらいおしゃべり大好きです。
蛇口の水遊びとかはよくあることですし、みんな好きですかね。タイヤが好きなのも変わったことではないかと😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳4ヶ月ならまだ積み木積めなくても焦る時期じゃないです😅

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

友人は専門の先生か何かですか⁇
何が心配なのかわかりません😅息子は今日一歳半検診でしたが言葉出てない子沢山居ましたよ。

かかりん

個人差だなーって思います☺️
ちゃんと言葉は通じてるようですし。

うちも末っ子はまだあんまり発語ありません。
上2人もゆっくりだったし、個人差でこんなもんだと思ってます。
ゆくゆくはうるさいほど喋るので、今の喃語を楽しんでます😆
先日一歳半検診がありましたが、特にひっかかりませんでした。

ひ

私も普通かな?と思いました😅
うちの子1歳半で発語無しですが、先日の健診では問題無しでした😅意思疎通がとれてるし、宇宙語だけどよく喋るのでそのうち一気に話し始めるかな?って感じみたいです🤔

はじめてのママリ🔰

私も今のところは、問題があるとは判断出来ないです!
うちの子は、発語が無いので心配な気持ちは分からなくはないのですが、発語は個人差があることだし、今は信じて見守るのが良いと思いますよ(^^)
発達なのかなぁという目で我が子を見てしまうとせっかくの可愛い時期なのに勿体無いです✨
専門家の方に検診とかで指摘されてから対処すれば良いかと思います♪

はじめてのママリ🔰

めちゃ普通です!
むしろそんなにも出来ることあって凄いです😳😳

うちの子1歳4ヶ月できること欄全くできなかったです😅
全然遅くないですし、友人のこと気にしなくて大丈夫です!!

はじめてのママリ🔰

全然気になりません。
むしろ、、、どこが心配??と、ご友人の言葉にイラッとしてしまいました。

ご友人は診断できるお医者さんや専門家か何かでしょうか?

長らく教育、保育に携わる仕事をしていますが、そんな事、医者でもなんでもないので安易に言いません。💦💦

経験上、変に保育をかじっただけの人が、発達遅くない?や、心配だねなどいう傾向にあります。笑

私の出会ってきた人だけかもしれませんが。

気にしなくていいように思いました。