※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ashley
子育て・グッズ

離乳食を始める時期に帰省することは可能でしょうか?実家に帰りたいけど、離乳食の準備やアレルギーの心配があります。同じ経験のある方のアドバイスが欲しいです。

離乳食始める頃に帰省ってできるんでしょうか?
育児疲れもでてきて、実家(遠方田舎)に帰りたくなってきました。
実家はボロ屋で田舎だからムカデとかもでますが、蚊帳とか準備しようかと思ってます。
よく考えたら夏頃に5ヶ月になるので離乳食始める時期と被っちゃうし、アレルギーとか出たら帰省先で🏥行くのかなとか悩ましいです。
5ヶ月ごろに帰省したって方いらっしゃったら経験談ほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

どのくらいの期間帰省される予定なのかにもよりますが、5ヶ月になったからすぐ離乳食始めないといけないわけではないので、帰省が終わってからでもいいと思いますよ🤔

産まれてから何度か帰省してますが、私は帰ってもせいぜい2〜3泊くらいなので離乳食初期の頃はその間は離乳食なしにしてました💡

ママリ

別に5ヶ月になったから離乳食開始しないといけない訳じゃないですよ!
しかも実家に帰省していたらマスマスしなくて良いと思います。
夏場は食中毒も心配ですし面倒臭がりの私なら始めないです

  • Ashley

    Ashley

    5ヶ月後半から6ヶ月くらいに帰ろうかなって考えてました。
    離乳食前に一回帰省して、6ヶ月目くらいにもう一回2週間くらい帰るのが楽ですかね。。。平日ワンオペで疲れ、夫とも喧嘩続きで早く帰りたい気持ちです。。。

    • 6月18日
2児ママ

離乳食始める時期を遅らせるとか
そんなに長い日数滞在するわけではないなら
離乳食はお休みするとか
逆に少し早めに初めて
帰省中はお粥だけとか
食べたことのある食材だけをあげるとか
色々方法はありますよ😊

ままり

私も建て替え前はボロ屋でネズミムカデなんて出てましたが離乳食食べさせるしかないので、やってましたよ😂

  • Ashley

    Ashley

    蚊帳とかって準備されましたか?私はムカデに遭遇したことはありますが噛まれたことは一度もないんですが、赤ちゃんがあれに噛まれたらひどいなと思って怖いですが、実家には帰りたいです。。。
    蚊帳テントとかあればムカデは入ってこれないらしいんですが。。。

    • 6月18日
  • ままり

    ままり


    全然してませんでした!笑
    その家で育ってきたからか、あまり気にしたこと無かったです💦
    でも気になって仕方ないなら
    買った方がいいと思います
    けど、ずーっとカヤの中で生活する訳にも行かないよなあとは思います、、
    寝る時だけって思われてるなら別ですが!😊

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

どれくらい滞在するかによると思いますが2日3日なら始めたばかりなのでお休みしたり、1週間こえるならお粥とアレルギーチェッククリアしたものだけあげたり、1ヶ月ならご実家近くの小児科いく前提で新しいものもあげたり。

6ヶ月から始める方もたくさんいるので焦らなくて大丈夫ですし、慣れないキッチンならBFの方がいいかもしれません☺️

どちらにしろご実家近くの小児科は調べておかないと病気等になった時に焦らなくていいのかなとおもいます☺️

  • Ashley

    Ashley

    1ヶ月半〜2ヶ月くらい帰りたいなと思っていて。里帰り出産もしなくて、今まで平日ワンオペできたのでそろそろ帰りたいなぁと思ってました。
    自宅で2週間くらい離乳食あげてみて、クリアしたもの、BFで実家で過ごすのもありですかね。。。
    小児科はアレルギー以外もあり得るので調べときます

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月くらいなら離乳食結構進むので普通にご実家付近で小児科調べて進めてもいいのかなと思います☺️
    他の方へのコメントも見ましたがとりあえず帰れる日(離乳食のことぬきで考えて)に帰って恐らくその時はまだお子さん6ヶ月ではないと思うので帰って少しゆっくりしてからスタートしたらいいと思いますよ☺️💓
    おかゆや野菜はアレルギー出ないことも多いのでアレルギー出にくいものからスタートして例えばご両親がお休みや動ける日にアレルギー出やすいものはあげるとかでも全然大丈夫ですし🥰

    お粥さえもお湯でといたらおかゆになる粉とかもあるのでどこでもスタートできると思います👏

    我が家も実家はめちゃくちゃ田舎で家の前は畑とかもあるのでムカデとかでます🫠
    里帰りは約4ヶ月くらいしてて(笑)娘は蚊帳の中で寝させてました💤
    最近1人で娘寝れないので今度夏帰る時のことも考えて布団2つはいる蚊帳にしたらよかったなーと思ってました😂
    (田舎なので無駄に広く寝る部屋はたくさんあるので邪魔にならなかったなーと)

    とにかく離乳食なんてどこでもなんとでもできますし、帰ってからも蚊帳は買えるので中々疲れてそうなのでご両親と日にち合わせて里帰りして心と身体を休めてくださいね🥰💓

    • 6月18日
  • Ashley

    Ashley

    ありがとうございます!調べたら近くの病院にまだ小児科やってるのが見つかりました。
    蚊帳も二人で寝れるサイズとても参考になります!うちも広さだけはあるので、大きめを買おうと思います!

    • 6月19日
🍑🍑

離乳食開始して2週間目とかで実家に1週間帰省しました!
その間はBFのおゆで溶かすシリーズにして何かあったら嫌なので新しい食材は試してません🧏🏻‍♀️
もっと長期滞在なら近くの小児科調べておいてでもいいかもしれないですね🤔

  • Ashley

    Ashley

    1ヶ月以上の滞在です。
    BFの活用が良さそうですね。調理器具も慣れてないですし。
    小児科は調べときます!

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

遅くても6ヶ月から離乳食始めたら良いので5ヶ月なら帰省から帰宅したら離乳食始めたらいいですよ^ ^

はじめてのママリ🔰

ちょうど5ヶ月の頃長期で帰省しました。
私は近くの小児科調べた上で離乳食与えてましたよ☺️
新しい食材も試しました!

  • Ashley

    Ashley

    ありがとうございます!実家が田舎なので小児科見てくれる病院まで電車で2駅くらいあるのが気になりますが、一応小児科調べます

    • 6月18日