※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で息子が長袖を着て出てきたが、先生は説明なく着せた。30度超えの日でも半袖を着せないのは普通?

2歳半の息子を保育園に迎えに行ったら長袖を着てでてきました。

生後半年ごろから保育園に通っています。
保育園に入った時から衣替えの時期になると先生がストックしていた服をバックにいれて渡してくれていました

※通ってる保育園は玄関までしか入れずバッグの中の準備や
ストックの管理は先生がやってくれていて親はやりません

今回長袖長ズボンのストック分がバックに入って返ってくることは
なかったので、もう使ってしまっていて保育園にないと思ってました

そして、ストックがなくなるとTシャツ○枚、ズボン○枚ストック分を持ってきてくださいと連絡帳に書いてくれます
書いてなかったので持たせてなかったので長袖で出てきた時はびっくりでした。

なので先生にもう半袖はなかったですか?
と聞くと、これを着たいと言っていたので着せました
と言われました。

だとしても「暑いから違うの着ようね」など声掛けしてくれれば良くないですか?

息子は説明をすればわかったと言っていうことを聞きます。
出先で欲しいものがあって私に行ってきてもまた今度パパと来た時にしようねというとわかったと言いますし
私の姉や母に預けてお菓子食べたいと言ってももう直ぐご飯だから待っててね、といえばご飯まで待てるそうです。

なので尚更なんで声掛けしてくれないのかな?と思いましたし
どんなにこれがいいと言っても半袖きさせませんか??
最高気温30度超え、日中は30度近くでした。
部屋にいるから、と言っても汗疹や熱中症になる可能性ありますよね?

それが普通なんでしょうか??
長くなりましたが今の園はどこもそんな対応なのでしょうか?

コメント

まぬーる

その先生もかなりおかしいですが、
長袖でいる子供を見かけても何も言わない園ってこともおかしいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね。
    駄々をこねることがないので、どうしても長袖を着たいと駄々をこねたことが想像できなくて、、
    なにもなかったからいいものの
    それで熱中症になり、仕事ができなくなったら保育園に預けてる意味がなくなりますよね。

    • 6月18日
  • まぬーる

    まぬーる

    クーラーはついているはずですが、それでもなかなかない光景かとは思います。

    今年は衣替えにもたせましたか?

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5月ごろから半袖のストックは持たせています。

    • 6月18日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうなんですね!

    着替え用の半袖を2枚なり3枚いれたなー着たとしても全部返したなーそれっきりだなーみたいな感じであればじゃあ、
    半袖が無いから長袖ですっていうのは考えづらい話かとは思います💦
    無くても園の半袖を着せないと💦ですよね。

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞いたら半袖はたくさんあると言われました。
    長袖があったのがいけなかったな、そこは自分でも確認するべきだったなとは思います。なので今日先生に持って帰るのでバックに入れといてくださいと言ったらその一枚だけでした。
    なんで一枚だけなのにそれをわざわざ着させたんだろう、と尚更モヤモヤしました。

    • 6月18日
  • まぬーる

    まぬーる

    えぇ~💦それは驚きですね。

    先生のこだわりが…ちょっと…特性持ちなきもします💦気候に応じて臨機応変にできないかたですもんね。過去にいましたよ。

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言われたから!じゃなくて声掛けしてよ!て感じですよね。本当なにもなくてよかったです。

    • 6月18日