※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kakiko🔰
妊娠・出産

新生児の夜だけミルクにする方法はいつから効果が出るか、母乳との違いについて悩んでいます。

生後1ヶ月(修正0ヶ月) ほぼ完母です。

よく、ミルクはよく寝てくれるので夜だけミルクにしている、という事を聞きますが、これは新生児の頃から通用する事でしょうか?
生後どのくらいで感じられましたか?

時々夜だけミルクにしてみてるんですが、母乳の時と同じ感覚で起きてくるし、なんなら覚醒しちゃうこともあります..

コメント

にな

下の子は夜だけミルクにしてましたが2ヶ月くらいまでは夜間起きてました!
上の子は夜だけミルクにしても1時間後に起きたりしてました😩
その子によるのかなと思います!

  • Kakiko🔰

    Kakiko🔰

    みんながみんな、と言うわけではないのですね😞
    一旦2ヶ月くらいまでを希望に様子見てみます!笑
    ありがとうございました✨

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

添い乳できるようになってからは、ミルクをつくる時間ですら面倒くさくなりよく寝てくれるからミルクというより添い乳してすぐ私も寝たい!と思うようになりました笑

たしかにミルクだとよく寝た気がします。

ですがたまに息子がミルクを作ってる待ち時間で覚醒してしまうので、、、。

結局はその子によるのかなぁ🤣

ぴぴぴ

完母で育てていますが、産院で夜だけミルクを足してママが休めるといいねって言われて夜だけミルクを足していました。
でも、母乳だけのときと変わらずだったので、結局ミルクを足すのはやめて、夜は添い乳しています🤣

  • Kakiko🔰

    Kakiko🔰

    母乳の時と変わらずだったんですね😞
    もう少し様子見てみます😓
    ありがとうございました✨

    • 6月19日