※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

36歳で3人目の子供を考えています。上は5歳、下は3歳。自分のキャパオーバーを感じており、上の子が小学校に上がってからがいいと思っています。3人目の子供の歳の差について相談しています。

3人目のタイミング悩みます。
そんなに上手いこと授かれるものではないですが
今年36歳、上は5歳、下は3歳になります。
今のタイミングは自分のキャパオーバーになるので、上が小学校に上がってからにしたいのですが、いつでも大変だろうなとは思いますが、手が少しでも離れている方がマシかなと思えたり🤔
3人いる方どういう歳の差ですか?

コメント

ママリ👧👧👦

6歳の小学一年生
4歳の年中さん
1歳半です。
3人目は私が35歳で出産しました。
やはり自分が歳をとると色々リスクが上がると思うので、私なら早めに頑張ります。
下2人が3歳差なのでそこまで大変ではなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢を考えると早いにこしたことないですね😭
    2歳差は結構まだ手がかかるので、少し大変でした💦3歳差は自分でできることも少し増えているだろうし、いいですね!

    • 6月18日
ママ頑張ってます

長男小3
長女小一になる1か月前に次女を出産しました!

うえ2人はこっちが指示したら動いて1人で出来るのと次女の面倒も見てくれるので凄い助かってます✨

土日も勝手に遊びに行ってくれたりするのでほぼ放置してます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理想の形すぎませんか!😳🌸
    そんなこともできる年齢になれば、今の心配も和らぐんでしょうね☺️2人とも小学生になっていたら、嬉しいですが年齢的にも難しく、上が1年生になってからがいいですね☺️

    • 6月18日
ゆのまま

女の子7歳男の子2歳半女の子0歳半の3人いてます🙆‍♀️
7歳のお姉ちゃんが下の子たち可愛い!お世話する!ってタイプなのでほぼワンオペですがうちは何とかなってる感じです😂
上の子達の性格やタイプによるとは思いますが個人的には少し歳の差があるほうが育てるのに気持ちに余裕があります🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは兄弟なので、イメージ的に女の子のお姉ちゃんがいると、お世話してくれそうでいいですね☺️
    うちも長男は気にはするけど、
    長続きしないので、そこは期待せず、、です🤣
    わたしも次はゆっくり育児したいので、自分が産む限界ぎりぎりの年齢にしたいです。

    • 6月18日
ママリ

うちはまだ妊娠中なんですが、

6歳 1年生
5歳 年中
3人目(12月出産予定)

です🙋‍♀️
私も年の差すごい悩みました!
理想は上が年長、下が年少だったので、そろそろ妊活で来年出産ぐらいがベストでは🤔?

と個人的には思います😊