※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️mama♪
その他の疑問

息子のスマイルゼミに悩んでいます。学習内容は良いが、やらない。ドリルの方が安いかも。皆さんの体験談を教えてください。解約を考えています。

小学1年生、何かお勉強習わせてますか❓
習わせてましたか❓📚

うちの息子の習い事は、
年中〜スイミング🏊
年長〜スマイルゼミ📱
習ってます🙂

最近悩みなのが…スマイルゼミ😭
今年入ってからまじでしない💦
してって言えば嫌々ながらするけど超嫌そう🤢
今は2日に1回20分間するくらいかな😣
月¥5,000も払ってるのにしないなら解約しようかと。

でも、通ってる小学校の教科書に沿った学習内容
なのは凄く良いなと思ってるけど👦🏻本屋さんとかに
売ってるドリルとかの方が安く済むし良いのかな〜

皆さんの体験談等教えてください😭
私専業主婦で家計ギリギリなので解約の方向😂

コメント

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

小1終わりから通信教育にしましたが、それではドリルでフォローしてました🫶(今でもしてますが)

他は当時
ピアノ、体操、語学
でした。

  • ®️mama♪

    ®️mama♪

    ドリルとタブレット通信学習とでは、違いありましたか❓😊✏️

    • 6月19日
  • 𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

    𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

    本人希望で始めました。
    最近は自分で予定の組んでもらってるので、意欲は違う気がします👀

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

体操、スイミング、チャレンジしてます!
お勉強系は3年生くらいになったら考えようかなと思ってるので、とりあえずチャレンジしてます😅

  • ®️mama♪

    ®️mama♪

    チャレンジってタブレット通信学習ですっけ❓🙂私も3〜4年生くらいからで良いかな〜と思ってます🤔

    • 6月19日
なめこ

うちも年中からスマイルゼミやってて、今月末で解約です😅
あんまりやらなくなったし、やったとしても、楽してスターを集められるものばかり、、、せっかくのコアトレや計算・漢字ドリルは手もつけずで💦

2年間で毎日の学習習慣はついたので、やって良かったですが、今の取り組み方に5000円払うの嫌なので、うちはとりあえず撤退です😅
3年生くらいまでは親が教えられるので、市販のワークで伴走しようかなと思っています。
ちなみに今は毎朝100ます計算と漢字やってて、夕方学校の宿題と、市販のワークを1.2冊追加でやっています。(読解系、思考力系、点描写)
それと、そろばんを習ってるので、週に3回くらいはそろばんの練習もしています。

  • ®️mama♪

    ®️mama♪

    そうなんですよね😮‍💨
    スマイルゼミ始めた8ヶ月間位はミッションも1日10〜15個、コアトレもしてたのに下の子産まれてからは一緒にできないし『ママが隣にいて一緒にしてくれないと嫌』と言います😱
    1人でできるようにスマイルゼミ始めたのに(笑)
    今の状況で5000円は勿体無い気がしますよね💦
    朝からお勉強凄いですね❗️
    うちの子も宿題+ワークしてくれると良いのですが😭

    • 6月19日
○pangram○

小2ですがスマイルゼミだけで予習できるので、めちゃくちゃ重宝してます。

うちもしないなら解約するよと言ってますが、毎月プラチナ取るように何とかやってます、本人が。

まぁでもやらないなら解約でいいと思います。ドリルやるなら良いんですけどねぇ…😭

  • ®️mama♪

    ®️mama♪

    教科書にあった内容・進み方なので良いですよね❗️🥹
    今はミッション5個して即終了してます😭しかもやる気ないのか、文字もある程度書けば反応して文字認証してくれるので殴り書きに近いです…😣紙に書くときは上手なのに…💦
    ドリルやってくれるといいのですが💦💦

    • 6月19日
ゆんた

公文やらそろばんやら複数してました😃今もしてます。
家庭学習系のってほんとする子しない子別れますよね😭うちは全くしない子でムダだと思い辞めました。自主的にはしないですが習い事で宿題ですって出されたらするのでそっち選択しました💦

  • ®️mama♪

    ®️mama♪

    隣で一緒にしたら進んで沢山してくれるんですが、下の子産まれてからはわたしが側で見れてないのでやる気無くした感じします😭💦
    公文とかの方が息子には合ってるのかもです🤔😂

    • 6月19日
初ままり

うちは、チャレンジをしてて解約してなくてそのまま継続になって😅仕方なしにしてました(紙ベースのもの)
それとは別にそろばん、体操してました。

私が思うに、学校の宿題だけで1年生は手一杯でチャレンジなどまたさらに勉強となるとやる気が落ちます😇
なので、うちはチャレンジは解約し、そろばんはやりたいというのでやらせてます。

勉強系は、宿題になれてさらに余力があるならやるというのでいいかなと。つまずく所があるなら、そこだけ復習でいいかなと思ってます😅