※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育参観で担任の保育士に気になる言い方をされ、気に障りを感じています。自分が気にしすぎなのか不安になっています。

担任の保育士さんの言い方が気になる、、

先日保育参観でした。

制作中に意外と絵が上手だよねー、とか
参観日の方が大人しいね普段とは大違い〜笑
緊張するのかなぁ?体大きいのにね
意外と繊細だよねぇ

など言われたのですがなんかめちゃくちゃ
気に障りませんか?
バカにされてると感じたのですがこのくらいは
普通なのでしょうか。
私が気にしすぎなのか。

気になったところで伝えることもできないので
結局もやもやしちゃいますが、、、

担任って当たり外れすごいですね。

コメント

はじめてのママリ🔰

え、めっちゃ気に障りますね😑
いますよね!
一言余計な人って😤
全然気にすぎじゃないです!私もそんな事言われたらママリさんと同じ気持ちになります。

まみ

え。
余計な一言がついてます。
私だったらその場で突っ込まずにはいられません!

特に
緊張と体の大きさ関係あります?科学的な根拠でも?笑

ゆかっぺ

そんな言い方する保育士さんいるんですか?😅
一言多いというか……

絵描くのも上手だったんだねー!ママたちいるから緊張してるのかな?恥ずかしいかな?いつものおしゃべりな◯◯くん見たいな!見せてあげようよ!

みたいな感じで普通言い換えますよね?😅
それ他のお子さんたちにも同じような言い方されてるんでしょうね……あたり悪いというか苦情案件というか、本当に保育士の免許持ってる人なのかなと疑ってしまいますね。