※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

共働きの小学1年生のお子さんの放課後の過ごし方について、どの基準で選んでいるか、利用頻度や帰宅日について教えてください。

共働きで小学校1年生のママさん、
お子さんの放課後の過ごし方は何を基準に選んで、
結果どのような過ごし方をしていますか?

例えば
開館時間が少しでも長い方が良かったから公立の学童にした
カリキュラムをみて民間の学童にした
より自由に利用できる方がいいのでキッズクラブにした
などなど 

平日毎日利用してるのか、そのまま家に帰る日もあるのかなどもできれば教えていただきたいです👀

コメント

はじめてのママリ🔰

学校の敷地内にある、月額が安いので公立の学童にしました😊基本的に平日は全て利用しています。

ちゃそ

卒園した幼稚園の学童にいれました!
同じ幼稚園卒の子はほとんどそこの学童なので、仲良い子がおなじ、そしてなにより下の子もその幼稚園なので迎えが1箇所で済むので楽です😊

みかん

カリキュラム充実、開室時間が公立より長いため…
民間学童です‼️
月曜日は夫が休みなので下校、火曜日から金曜日の週4です。

kitty

せっかくなので実りのある時間にして欲しくて✨
民間の英語学童にしました😊

毎日放課後は4時間英語オンリーで過ごしています☺️

はじめてのママリ

皆さんバラバラで驚きました🫢
こんなに色々な考え方があるのですね😊とても参考になりました!