※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

2歳7ヶ月の息子がイヤイヤ期で毎日怒ってしまう悩み。優しく声をかけると効果があるが、泣き声が大きくイライラ。息子が可哀想で対応を変えたい。着替えなどでイライラ怒ることも。

2歳半くらいのお子さんをお持ちの方
子どものイヤイヤする対応どうされてますか?

2歳7ヶ月の息子を0歳の娘と自宅保育中なんですが
少し落ち着いてたイヤイヤが最近また激しくなってきて
全然言うこと聞かないので毎日ブチギレてしまってます😭

たくさん褒めるときは褒めてあげたり優しく声をかける
方が息子もすんなりやってくれるのは分かっているんですが
泣き声はめちゃくちゃデカいしイライラしてしまって
本当に毎日怒ってます😭
たまに叩いてしまうので毎日反省です…

このままでは息子が可哀想だしやさぐれた性格になってしまうんじゃないかと何とか対応を変えたいんですが
皆さんどうしてますか?🥺

例えば着替えの時にやだ!着替えない!と言ったり
ふざけたりちょっとしたことでイライラ怒ってしまいます😖

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは朝は忙しいのでイライラしながらやってますが😂笑、夜お風呂上がりに着替えるのをイヤイヤしてる場合なら最近はオムツだけ履かせて→自分の着替え+お肌を整えるをやっているとその間に本人の気が紛れるのかすんなり着替えさせてくれます🥹✨
私も余裕ないのでお気持ちすっごい分かりますが2歳児ながらこっちがヒートアップしてるのが分かってると思うので自分もクールダウンすると接し方も変えられるからこのやり方が私は合ってるなと思ってます✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます☺️
    なるほど!
    確かにあまりにもイライラし過ぎてすぐヒートアップしちゃうので少し時間あけてみようと思います🥺
    最近口癖のように早く!早くて!と言ってしまうので自分もクールダウンしてゆったりと関わっていきたいです😭

    • 6月18日
杏

めちゃくちゃわかります!!
うちも自宅保育で毎日ぶちギレてます!笑

何となく下の子も産まれて試し行動みたいな感じなのかな?とかも思ってます…
わざと悪いことしたりするとかオムツ交換も逃げ回ったりするので時間もかかるし😖
大好きだよってハグしたり抱っこもよくしてあげてるんですけどね😰

ぶちギレたり、大好きだよって言ったり情緒不安定な母親みたいになってます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます☺️
    同じくです!
    本当情緒不安定な母親です😂
    ブチギレの時と優しい時ギャップ激しくて息子も戸惑ってると思います😓

    やっぱり下の子も産まれて試してるのもありますよね💦
    自分でできてたことをできない!とか最近言うことが多くてそれでもイライラしてしまい強めに言ってしまうので
    もっと優しくしなきゃなと本当反省です😞

    • 6月18日
まま

ママがする?○○がする?と選択肢を出すのはどうでしょう?
真ん中の子が激し目だったのでイヤイヤ期の勉強してる時に見つけたやり方で、これは末っ子に合ってるみたいでイヤイヤされません☺️
癇癪ある子だとしっかり説明するのも良いかもです!
例えば○時に〜〜するから、今しとこう!みたいに言ったりとか今後のスケジュールを言っておくとサクサク動いてくれてました(真ん中の子)。
公園でなかなか帰らない時は「○時にパパが帰って来るからそれまでにご飯と片付け済ませてパパに沢山遊んでもらおう💕」とか言うと「急げー!」って走って帰ったりもしてました😂

↑こんな相手できないわ〜って時はもう気が向くまで放置です。
あー今はそんな気分じゃないんだよね。私もあるから仕方ない。
ってコーヒー飲んで携帯いじります😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます☺️
    なるほど!選択肢作るのやってみようと思います。
    最近甘えてるんだと思いますが
    自分でできることもすぐにできない!と言ってなかなかやろうとしないのでそれでもイライラ…💦

    確かに今後のスケジュール言ったり約束したりするとすんなりやってくれること多い気がするので試してみます😌

    たまには放置も大事ですよね!笑
    気持ちに余裕をもってのんびり関わっていこうと思います😁

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

分かります😭👏

着替えの時は、
下の子を着替えさせながら
めっちゃ褒めると
上の子もマネします笑

幼稚園から帰る時にイヤイヤモードに入ると大人の言うことは
聞かないので、
同じ歳の女の子にお願いして
誘導してもらってます🙄👍笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます☺️

    やっぱり褒める方がやってくれますよね😌
    褒めてあげられる心の余裕を持ちたいです😓笑

    同い年の女の子って学年違うんじゃない?!😳
    ってくらいしっかりしてますよね😁笑
    一家に1人ほしいです👧笑

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、下の子を褒める感じです😭👍
    自分も褒めて欲しいのか
    頑張りだします😂笑

    めっちゃしっかりしてますよね!😆
    大人のいうこと聞いてくれなくても同じぐらいの歳の子だと
    いうこと聞いてくれることありますよね☺️
    ほんとずっと家にいてほしいです笑

    • 6月18日
にゃんこ

理想は子供の気持ちに寄り添うなんだと思うのですが、、、

現実は、、私には絶対無理だと思ってます😂

うちの2歳児は保育園行ってるのですが、朝は毎日次男はイヤイヤ、長男ノロノロ、母はイライラしてます。笑
毎日ブチ切れてます😵

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます☺️

    本当そうですよね💦
    結局昨日も今日もブチギレてます😂
    朝は本当余裕ないし余計イライラですよね💦
    来年から仕事復帰予定なのでさらに朝から爆発しそうです😅笑

    イヤイヤ早く卒業してほしいです😑

    • 6月20日