![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふじたクリニックで13週の染色体異常スクリーニング検査を受けた方いますか?検査の信頼性について悩んでいます。受けた経験のある方の意見を聞きたいです。
大阪のふじたクリニックというところで、妊娠13週の染色体異常スクリーニング検査受けた事ある方いらっしゃいますか?
今受けるか悩んでいるのですが、説明書きに、赤ちゃんの向きによって十分な検査がでかない場合がありますと書いてあるのと、13週の赤ちゃんてまだとても小さくてそこまでわかるの?!と思ってしまってます😔
主人は受けてみてもいいんじゃないと言ってるのですが、私は上記の理由で受けない方向で考えてるのですが、
実際受けた事ある方の、お話し聞けたら助かります。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ふじたクリニックではないですが、別の病院で12週で胎児スクリーニング検査受けたことがあり、赤ちゃんの向きによって…〜の意味がわかります!
染色体異常のチェックは恐らく首の浮腫、耳の高さ、鼻骨などを主に見ると思うのですが、首の浮腫は綺麗に真横から見れないと分からないので、もしママのお腹側に赤ちゃんの背中がある状態のまま動かないと確認できないとかそういう事だと思います😭
ただスクリーニング検査では動くまでしばらく粘ってエコーを続けてくれるのと、お腹もまだ空間があって自由に動き回れるので確認できるんじゃないかな?って個人的には思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
胎児スクリーニングをうけるのであれば大学病院で受けた方がいいと思います。
街の病院は染色体異常の子の知識や経験が少ないので異変にきづかない事があります。
私も街の病院で3回受けて問題ないと言われていたのに、
25週で羊水過小で大学病院に紹介状をだされ、
28週で大学病院に行ったら緊急帝王切開になり、産まれてから染色体異常があり、15日後に亡くなってしまいました。
大学病院の先生にも次は大学病院で検査してほしいと言われました。経験が多いから異変にきづけるからと言われました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうだったんですね、大学病院の方がやはり経験は多くて安心なのですね。
教えてくださり、ありがとうございます。
一度、近くの大学病院にも聞いてみます🙇♀️- 6月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
なるほど、スクリーニング検査は粘ってしっかり見てもらえるんですね!
赤ちゃんも小さいと逆に、動けるので見やすいのですね!
とても詳しく教えてくださり、参考になりました🙇♀️
もう一度考えてみます!
ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
指の数や内臓など、色々じっくり2.30分ほど見て貰えました。
首の浮腫の厚さや鼻骨の高さ?で染色体異常の確率を絞っていって、確率が高ければ確定検査するかどうか…って感じでした!
どこも似たようなものだと思います😆
私は行ってよかったと思えたので、ぜひ検討してみてください!
はじめてのママリ🔰
もうその頃には内臓などももう分かるんですね、とても詳しく診てもらえる感じなんですね。
経験されたお話し聞けて、助かりました!
ありがとうございます😭
はい、悩んでるならしっかり検討してみます!