※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍑
妊娠・出産

3月生まれの女の子に『楓花』は変でしょうか?『咲良』という名前も考えていますが、死んだわんちゃんの名前と被るので悩んでいます。桜の印象が強く、春にお花見が幸せな思い出なので、咲良という名前に親戚からの意見が心配です。

3月生まれの女の子に『楓花』は変ですか?🍁
本当は『咲良』という名前をつけたいなと思ったりもするんですけど🌸
もう死んでしまったわんちゃんの名前と被ってしまうんです…
夫との思い出で桜の印象が強く、辛い時でも春にお花見に行くのが本当に幸せで桜には思い入れがありつけたいんですけど
第1子に咲良は親戚から色々言われそうで…

コメント

そら

季節感だけ見たら楓だと違和感があるかもしれませんが、変だとは思わないです!

桜に思い出があるようでしたら
例えば桜花 おうかちゃん
咲花 えみかちゃん

とかはどうでしょうか?☺️

はじめてのママリ🔰

うちの息子は秋🍂生まれですが冬を連想させる漢字使ってます。
人から1度だけ、「冬生まれだと思った〜」と言われましたが特に気にしていません😙

亡くなったワンちゃんと同じ名前は個人的にはナシですね💦

はじめてのママリ🔰

うちの姉妹が🌸と🍁がつく名前です。1月と7月生まれなので季節先取りでつけてます。特に何も突っ込まれないです😆
桜への思い入れがあるのでしたら桜を連想する名前とかはどうですか?友人はソメイヨシノからとって佳乃(ヨシノ)ちゃんって付けてましたよ

まま

亡くなったわんちゃんと同じお名前はちょっと気になります🙁💦
サクラが良いのなら漢字を変えてもいいかなと思います。

楓花ちゃん、字も響きもとっても可愛いお名前だと思います🥰3月生まれなのに〜とは、私は思わないです。

  • 🍑

    🍑

    やっぱりそうですよね…
    すごく気に入っている名前でしょげています…

    • 6月18日
かおり

知り合いに、冬生まれじゃ無いけど、名前の漢字に「柊」が、入る子が居ますよ😊
夏でもつけるって決めてて❣️ってママは言ってました😌

亡くなったわんちゃんの名前でも良いと思いますが、

「桜」に思い入れがあるなら、
わざわざわんちゃんと同じ「咲良」にする必要もないのでは?
と思いました👀

平仮名で「さくら」とか、漢字で「桜」じゃダメなんですかね??👀

「咲く」の漢字を使いたいなら、
私なら「良」を変えるのが良いかなとも思いました。

「さくら」と読ませる感じの候補は多分沢山あるので、
その中からピンと来たものを選んでも良いのかな?と思います😌

  • 🍑

    🍑

    わんちゃんがさくらちゃんで、赤ちゃんにつけるなら咲良がいいなぁと思っています…
    犬の名前と同じって言われたら反対されるだろうしどうかなぁとすごく悩んでいます…

    • 6月18日
  • かおり

    かおり

    なるほど!失礼しました👀

    全く同じ漢字を付けたいのかなって思ったんですが、違うんですね👀💦

    親戚は「前飼ってた犬と同じじゃん!」って言うと思いますが、
    それもきっと最初だけだし、

    周りに気にせず付けたい名前で良いと思いました👀

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

楓花ちゃんは全然変だとは思いませんし、どの時期でも素敵なお名前だなと思います💡
でも亡くなったワンちゃんを親戚の方たちまで知っているとなると…。こういうのって嬉しい人と絶対嫌な人と両極だと思うので、ずっと微妙な感情を持たれ続けるのもなぁ…と思います。どんな反応でも割り切れるくらいの気持ちにならないと辛いかなと思いました🥲

はじめてのママリ🔰

亡くなった犬と同じ名前は字面がいくら違ってもちょっと縁起悪く感じると思うのでナシ派です。

はじめてのママリ🔰

桜子ちゃんやちえりちゃん(チェリー=桜)はどうですか?

やっぱり犬と全く同じ名前は微妙だと思います💦

もしくは咲良で違う読み方とか。咲良はさらとも読めるかなーって思います😀

ママリ

犬と同じ名前だと、なんとなく犬との思い出が書き換えられていくような感じがしてちょっと寂しく、気になりますね😭
サクラという響きにこだわりがないなら、
美桜ちゃんとかどうですか??