※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
ココロ・悩み

4歳の息子が最近言うことを聞かなくて困っています。毎日小競り合いが続き、イライラしています。自己嫌悪もあります。

4歳の息子についてです。毎日疲れます😓

4歳の壁っていう言葉がありますけど、そのことなのでしょうか、、。

イヤイヤ期もなく、わりと育てやすく聞き分けも良い方だったと思います。
危ないこと以外はほとんど怒ることもなく、穏やかな子育てが出来ていました。


しかし4歳になってから最近、本当に言う事を聞かなくて困ってます。
下の子のイヤイヤ期とも重なり毎日怒鳴っている気がします、、、。

ほんとに色々あるんですけど、、

ついさっきは、色水遊びがしたいとのことでカラーペンで色水遊びをしました。その後、絵の具遊びをしたい!と言われ、ちょうどこの前絵の具を使い切ってしまったので、
絵の具はもうないよ〜!この前全部使ったから捨てちゃったんだよ〜!と説明すると、いや!捨ててない!絶対ある!探してよ!!!と。
少し探すふり?をして、やっぱりないよー!この前ほんとうに全部捨てちゃったから!ともう一度説明しても、息子も意地になっていて、だからあるって言ってんじゃん!と何度もしつこく催促してきました。
優しくないよー!と言っていましたが、さすがにしつこ過ぎて、、だったら自分で探してきなよ!ないって言ってんじゃん!しつこいよ!なんでそうやって困らせるのよ!
とブチギレて怒鳴ってしまいました。

このような小競り合いが本当に毎日あって、クタクタです。

余裕を持って接すればきっとここまで怒鳴らずに毎日子育てできると思うのですが、本当に余裕がなくて。

なんでこんなにイライラしちゃうんだろう。と
今まで穏やかに子育て出来ていたのでその自分のギャップにもがっかりしています。毎日自己嫌悪です😓😓


コメント

ママリ

うちも真ん中の子が去年から大変でした、、、
まだ大変です笑

小さい頃聞き分けいい子って4歳から大変になっていくイメージです😭😭
下の子もいたら尚更余裕なくしちゃいますよね🥲
うちも怒ってばっかりでため息ついてます😮‍💨

  • みー

    みー

    そうなんですね!泣

    聞き分け良かった分、本当しんどいです🥹🥹

    • 6月18日
ママリ

うちも自我がかなり強くなっている所あるな〜と感じますがイヤイヤ期に比べれば全然手かからないです😅
イヤイヤ期なかったなら余計にしんどく感じるんじゃないですかね?
うちはイヤイヤ期は毎日発狂して怒鳴り散らしてました😅💦

  • みー

    みー

    下の子のイヤイヤ期が結構ひどいので、こんな感じかぁー。
    と疲弊してるところに上の子もなんか最近言うこと聞かなくて、もーーー!!!💢って感じです😓大変ですよね泣

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

うちも毎日何度もあります😓
ほんっとにしつこいて!!!
ないって言ってんじゃん!!!
腹立つわ!
向こういけ!!!
て言ってしまう日も正直あります。。。
イヤイヤ期もすごく大変でしたが、いまの時期も大変で余裕ないです😱

  • みー

    みー

    私も同じです😭😭
    余裕ないですよね(泣)
    いつまでこの感じ続くのー?って思ってます(泣)

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

3歳ですが、似たような状況毎日あります。

今日も2人ですごく騒いでて、本当に危ない瞬間があったのでひどく叱りました。
ですが、感情的な怒り方になってしまうし、どうすればいいかわからないですね😵‍💫

  • みー

    みー

    感情的になってしまいますよね、、わかります😭😭
    本当に子育ては正解がないから毎日しんどいくらい悩みまくりです。

    • 6月18日