![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちゃんこなべ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんこなべ
毎日ご苦労様です。
6歳のお子さん、もうすぐ寝かし付けも必要無くなるのでは無いでしょうか?
そしたら少し余裕も生まれるのでは?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
6歳ってそんなに大変ですか?うちも5歳4歳居ますがもう寝かしつけもいらない日あります(毎日じゃないけど)6歳でそれだと2人目出来た時さらに大変だからさらに女子力共に落ちていくかと…。
-
はじめてのママリ🔰
年長でまだまだ甘えたです💦
お風呂は1人で入れますが寝室に1人で行くのは怖いと言います
慣れさせた方がいいんですかね?- 6月18日
-
退会ユーザー
そこは家庭によりけりですが私自身も年長で1人の部屋で寝たりしてたし、今の子達は分かりませんがまだ親と寝てるの?とかでからかわれてた友達がいた記憶もあるので慣れさせた方がいいのかな〜?って思ってうちは週2は寝かしつけ無しで寝かせてます
- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
参考にします😊- 6月18日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
私も似ている感じです😅
専業主婦で年長ひとりっ子ですが、ヒーヒー言ってます😂
寝かしつけ、お子さんが二人以上だともうしない家庭も多いんですかね🤔
いまだに娘と一緒に寝室に行くルーチンになってます😅一緒に寝たいと言ってくれるうちが花かなと…☺️
私は1人時間がほしいので寝落ちはしませんが、面倒くさいのでレスです😅2人も欲しいんですが…子どもの受験もあるのでそっちに気力体力を使っていて、夫のことを気にかけてあげられず💦
感謝していることを伝えようとしているはじめてのママリさん素敵だなと思いますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
同じ方がいて嬉しいです︎💕︎
ヒーヒー言っちゃいますよね💦何人も育ててる人ばかりが周りにいるので何言ってるんだと言う感じで見られてますけどかなり精一杯です🙁⤵️
私は寝落ちして朝早く起きて自分の時間作ってる感じなんですがそれも旦那からしたら嫌みたいで
受験されるんですね!たしかにそれどころじゃないですよね😱
でもそれも妻の役目なのかなと考えることもありますがやっぱりめんどくさいです(´・Д・)
嬉しいお言葉ありがとうございます🥹- 6月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかりますー!
うちも一人っ子、小学生ですが 一緒に寝ないと寝てくれません🥲
ママまだ寝ないのー?と
起きてくるし🥲
一緒に寝るのがルーティン化されてるのかもですが、
多分一人っ子だから寂しいんじゃないかと思います🥹
うちはだいぶ手がかからなくなってきたけど、一人っ子だからなのか 構って、一緒遊ぼーが強いです😣
きょうだいが居る所は
子供だけで寝るのも楽しいでしょうしね😆
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊同じ方がいて嬉しいです︎💕︎
私のところも一緒に寝るのがルーティンになってて朝早い分寝かしつけと同時に寝てしまって夫婦の時間がとれず、、
でも旦那は朝ギリギリ遅めまで寝てます💦
構って、一緒に遊ぼー!一緒です🥹
あとママみて、も多いです💦- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
夫婦の時間とれないの辛いですよね😢
私は一緒に寝るけど寝たフリで子供寝たら起きるので
夫婦の時間あるはずなのに
旦那は携帯ばかりで会話もないです😣
2人目不妊、旦那が協力的じゃないの ホント悲しいですよね😢うちも一緒です。
わかりますー
見てーが多いです😇- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
起きたところでうちの旦那も携帯かテレビかばっかりですよ😥
自然に授かるのが1番いいんですけど身体的にそんな簡単なことでもなく、、、
理解してくれてなくて数打ちゃ当たるって考えがすごく嫌なんです💦💦
見てみてー!多いですよね😱
それに娘はずっと喋ってるタイプなのでそれにも疲れちゃいます💔- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
自然に授かりたいですよね😢
そう!私の旦那も理解してくれないんです😢
もしかしたら自分にも原因あるかもしれないのに 俺に原因があるはずない!
月に1回すれば妊娠するくらいにしか
思ってないです😢
それで出来ないんだから
不妊治療しようと言ってるのに 精子出すのが嫌だとか 変なプライドがあって😤
ずっと喋ってる疲れますよね😢
イライラもしてくるし😢- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私の夫もですよ!てか1回検査した時に旦那のちょっと数値悪くて💦
変なプライド持ってますよね~ややこしい😭そんなに簡単に妊娠できるわけじゃないのに💦
可愛いんですけどイライラしちゃいます😮💨- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さん検査したんですね☺️
検査するのは旦那さん抵抗なかったんですか?
赤ちゃんか出来るまでの事を
ちゃんと、勉強してほしいです😢
ですよね😢
毎日ずっと一緒にいた時よりは楽ですが 今は今で違う大変さがありますもんね😢- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
妊娠しにくい身体でしたので通院して一通り検査する際に旦那のも調べました😅
抵抗はしなかったですがそれ1回きりで一緒に病院にきてくれたことは1度もなかったです💦
勉強して欲しいですよね😞ちなみに妊娠してつわりが酷い時も他人事でしたよ👎
そうなんです!今はまた幼い頃とは違う大変さで(✘д✘๑;) ³₃- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんにもう一度検査して欲しいと言ったらまたしてくれないですかね?😣
うちも全く一緒です🙁
付いてきたこともないし
つわり酷い時もこっちはベーベー吐いてるのに、ご飯まだー?
と普通に言われました😂
何歳になっても大変さはありますよね😣
1人で遊んでくれると
ホント助かるんですが😣- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
もう二度としてくれなさそうです😮💨💦
一緒ですね!!さらにつわりは病気じゃないとまで言われました🙁👎💔
そのうち1人でなんでもするようになるんだろうけど今はまだ大変な時期ですよね( T ⩌ T )
こっちの精神力がもたないです、、、- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😣
じゃあ不妊治療は難しいですね😣
わかりますーー!
病気じゃないのは分かるけど
こんなキツいんだから
少しくらい労ってほしいですよね😣
小学生上がると
なんでも自分でやりたがるかもしれないですよ😊- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
難しいです😞🌀
そして私自身ができにくいと話しても自然にできる!としか言わないんですよ💦
労わって欲しいですよね‼️妊娠するまでも大変で妊娠中も出産してからも大変なのに旦那の生活は全然変わってなくてイライラします😑
たしかにそうですね🎵遊びもお友達とになるのかな?と思ったら少し寂しいですね😭- 6月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️小学生になると少ししたら寝かしつけがなくなり余裕がうまれるでしょうか?
旦那は激務で日曜日以外ワンオペです
専業主婦なので旦那からしたら何もしてないように思われてると思いますが義両親のこととか娘のこと、家の事など最低限気配りもしているつもりです😣💦
ちゃんこなべ
うちは子どもがまだ小さいので分かりませんが、6歳ともなると友達も出来たり、お風呂などもどんどん自立していきそうです。
家事や学校の事等、大変ですよね💦旦那さんははじめてのママリさんに何か不満に思っているんですか?
はじめてのママリ🔰
今まだ年長で来年から小学生になります👧🏻一人っ子なこともあり、家にいる時はかまってかまってがすごくて最近は幼稚園から帰ってきてから寝るまで、土曜日がすごく長く感じます💦
娘への対応も冷たくなってしまって
言わないですが不満はもっていると思います
仕事している俺が1番偉い、疲れてる毎日頑張ってるというタイプでこちらの日々の家事や育児はできて当たり前だと😅
平日ランチに行こうが友達と会ったりしても何も言いませんが専業主婦をバカにするような発言はよくします💦
ちゃんこなべ
うちの上と同い年です。一人っ子なら尚更親に構って欲しいでしょうね。私のイメージですが、小学生になると子ども達の世界も広がって徐々に親離れしていくんじゃないかなと思います。なんでこんなにべったりなのももうあと少しかと。ですが毎日の事なので疲れてしまいますよね。
言わないけど、旦那さんは短時間でパートとかして欲しいと思ってるんですかね?
はじめてのママリさんは、2人目それ程望んで無いんですか?
はじめてのママリ🔰
小学生になるともう少し楽になるとは思っています😣あと親離れすることも増えてくるんだろうなと💦
2人目欲しいですがなかなか自然には難しい身体で一時期通院していたんですが成果も出ずお金も時間も精神的にも辛くなってやめました
旦那に相談してもそのうちできるだろうと軽い考えで😮💨
旦那が自営業しているのでそのお手伝いをしています
ただもっとガッツリと手伝え(専門的なことまで)と思っている感じなんです