※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公立小学校の授業内容について、主体性を持たせる傾向があるかどうか、現状を知りたいです。

公立小学校の授業についてお聞きしたいです🙏
公立小学校は先生のチョーク&トークが昔から中心かと思いますが、最近は少しずつ公立小学校も変わりつつあるかと思います。
保護者の方から見て学校の授業内容は割と主体性を持たせる内容に変わりつつありますか?
それともやはり現実はまだまだそういうやり方が主流になっているのでしょうか?
教えて頂けたらありがたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

パソコン画面をテレビ画面?にうつして、ってのが増えましたね🤔

黒板に板書してそれをノートにうつす、って作業はありますが、その間のトークについてはパソコンを活用した授業です。色々な資料やデータなど、より分かりやすく提示してます。

子供らも、それぞれのノートパソコンからパワーポイントでまとめて、作成したパワポを用いて発表するってのを4年生からしてます。

日々のココロの健康管理ってのも、子供がそれぞれのパソコンから毎日入力してます。

グーグルのスプレッドシートを担任と共有して、4年生くらいからは授業にも活用してます。

主体性をもたせる内容については、パワポやロイロノートを用いての研究発表がまさしくソレかと思います。4年生からはパワポやロイロノートでの研究発表があります🤔息子は、担任の許可もらい、スクラッチというプログラミングアプリを使って発表してましたが🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもわかりやすく教えて頂きありがとうございます😊

    発表などが増えてるんですね!
    公立小も変わってきているんですね✨
    もはやプログラミングアプリなどはついていけません🤣すごいですね✨

    主体性も育んでいけるような取り組みもあるということなんですね!

    大変参考になりました🙇‍♀️ありがとうございました🥲

    • 6月18日