※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃむ🧸⋆꙳
子育て・グッズ

赤ちゃんが高所恐怖症か心配。首が座ってない状態で高い高いをして怖がる顔をしている。将来の乗り物への心配も。

明日で2ヶ月の男の子のママです。
赤ちゃんのときから高所恐怖症ってあったりするんでしょうか?
首がまだ座ってないので、首をしっかりと支えた状態で軽く高い高いをして遊んだんですけど、あのGがかかったときの怖がる顔(伝わるといいのですが…)をします😅
ちなみにわたしは高所恐怖症ではないのですがジェットコースターが大嫌いなのでなんだか既に同じにおいがします(笑)
夫はジェットコースターなどの乗り物が大好きだし、男の子ということもあって大きくなったら一緒に乗りたいと言ってたので、もしも高所恐怖症とかだったらかわいそうだなーと思っています😅

コメント

はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月で高い高い自体が赤ちゃんはビックリするんだと思いますよ!
生後1ヶ月で高い高いをした事がないですが硬直するんじゃないかな?

  • ちゃむ🧸⋆꙳

    ちゃむ🧸⋆꙳

    硬直!
    まさにそんな感じです💦

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    脳にもまだよくないと思うので流石に2ヶ月3ヶ月では高い高いはしない方がいいと思いますよ!
    子供は楽しいとも思ってないし親の自己満しかないと思いますので🤔

    • 6月18日
  • ちゃむ🧸⋆꙳

    ちゃむ🧸⋆꙳

    横抱きで上にスライドする感じだったんですけど、流石にやめておきます😅

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が楽しめる時期になったら沢山してあげてください✨

    • 6月18日
  • ちゃむ🧸⋆꙳

    ちゃむ🧸⋆꙳

    そうします🤗✨
    それまでの楽しみが出来ました🫶💕

    • 6月18日
ママリ

「高い」をまだ理解できないのでないでしょうね。3-4歳くらいかららしいですよ、高低の理解って。
あと「怖い」という感情もまだ2ヶ月ではありません。6ヶ月までは、「快」か「不快」しかまだありません😌

ただ本能で「落ちる」ということに関しては「不快」を感じてると思います。

  • ちゃむ🧸⋆꙳

    ちゃむ🧸⋆꙳

    3-4歳からなんですね😳
    高い高いって割と小さい頃からされてるイメージだったので意外です😳

    不快な想いをさせてしまってなんだか息子に申し訳ないです😅
    今は抱っこでトントンしてリズム刻むぐらいにしておこうと思います😊
    ありがとうございました⭐️

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    まだ1ヶ月でしたら、赤ちゃんはお腹の外と中の判断もついてないくらいなので(3-4ヶ月くらいから理解していきます)、「楽しませる」よりは「安心させる」動きやか関わり方のほうがいいかもしれません😊
    あんまり気に病まずに!頑張りすぎずに子育て楽しんで下さいね!

    • 6月18日