※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーち
子育て・グッズ

娘が近所の幼稚園の友達の家に毎日遊びに行き、預かってもらっている状況で、遊び方に悩んでいます。どうすればいいでしょうか。

分譲地に住んでいます。
3歳半の娘、年少ですが近所(同じ分譲地)の幼稚園同じ年中さんの女の子とよく遊んでもらっています。
最初は園から帰ってきてそのまま外で遊ぶことが多く
仲良くしてもらっていてありがたいなあ、2人で遊んでるところ見ると可愛いなあって思っていました。
だんだん家の中で遊ぶことが増えてきて、
最初はたまには、と思っていたのですが、最近は外遊び→家の中のルーティンができて毎日です😅
いつもその年中さんの子のお家にお邪魔しています。
たまにはうちもおいでよ〜!と言っても嫌だと言われます😇
(娘が嫌と言うんじゃなく、その年中さんの子が自分のお家が好きみたいで嫌だと言われます💦)
近所ということもあり、だいたい近所の子同士で家で遊ぶ時は親なしでお子だけ預けさせてもらうという流れになってしまっていて預かってもらってばかりになってしまっています💦(1時間〜1時間半ほどです)
たまになら何も思わないんですが、毎日毎日帰ってきて遊びだすと絶対家の中に入っていってしまって預かってもらうような形になってしまうので、もう遊ばせるのもすごく気を使います😅
だからと言って遊んだらダメ!と言うのもなんか違うし
今日は外で遊んでよ〜!と言っても相手の子が拗ねて怒ります😅
だけど家の中入れるのも毎日毎日申し訳ないし、、、
どうするのが正解なんでしょうか🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

そのママさんに、いつもお邪魔させてもらっていて申し訳ないので、明日はうちに来てもらえませんか??☺️と伝えてみます🌻
それでも相手が、自分の家に来てもらって構わないと言うなら、気にせずに遊ばせます☺️

  • ぴーち

    ぴーち

    なるほど!子供じゃなくて親に!!一度伝えてみます😂
    コメントありがとうございます😊

    • 6月18日