![mocca](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子の夜泣きで疲れています。昼間は明るく過ごしていますが、夜は2人同時に泣くことがあり、対処に困っています。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。
生後1ヶ月の双子の育児中です。
19時台に沐浴、20時にはミルク飲ませて寝かせるをルーティンにしています。
しかし2日に1回、20時~夜中2、3時まで2人ぶっ通しでギャン泣き。
ミルク飲ませてもダメ、オムツもダメ、飲ませてお腹張ってるのかなとマッサージや場合によっては綿棒刺激してうんちを出してもダメ、抱っこしてもおっぱい吸わせてもダメ…
連日寝不足、疲労困憊。メンタルも多分けっこうきているのかなぜ泣くのかわからない、赤ちゃん2人して異常なのかな…と思うくらい酷い泣きっぷり。
わからないまま眺めてると涙が出てくるようになりました。
可愛いのに嫌になってくる…。
旦那と2人で時間で区切って頑張ってますが、ワンオペ時間になるともうもう体力もメンタルも限界。(なぜか旦那ワンオペの時はタイミングよく寝たりする)
旦那はそんな私を支えてくれてますが、私自身、何を言われても励まされてももうやる気がおきなくなってしまいつつあって。
昼間は明るいところに移動して着替えさせたり、起きてる時間は遊んでます。
昼寝は比較的します。寝すぎ?でも調べると昼間寝かせないと夜寝ないと…(o´Д`)
先が見えず本当につらい。
同じ経験されて落ち着いた方いらっしゃいますか?
- mocca(生後9ヶ月, 生後9ヶ月)
コメント
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
そんなもんかなーと思いますよ!
うちも1ヶ月くらいの頃は20:00〜夜中までよく泣いてました。何しても泣き止まないからほっといてましたよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1人の泣き声でも参ってしまうことあるのに双子ちゃんの育児すごいです!!
毎日お疲れ様です🥹
メンタルリープみたいなのがきてうちの子も何してもダメな時期がちょこちょこきます。
ギャン泣きされて虐待だと思われたらどうしようねって旦那とよく話してます😅
1ヶ月だと昼夜の区別もつかないですしその頃毎日寝不足で辛かったこと思い出しました😂😂
-
mocca
ご返信ありがとうございます。
赤ちゃんも辛いだろうなと思いつつも、自分の限界がきてしまっているような気がしていたので優しい言葉が心に染みます。
りーさんのところもそうなのですね。
この世に出てきてまだ1ヶ月ですもんね。わかっちゃいるんですが、誰かに発しないとダメになってしまいそうで発信しました。
ダメな時は放っておきたいし、もう為す術なく自動的に放っておいてしまってるのですが、ほんとに虐待って思われたらどうしようと思うレベルの泣きっぷりで。こっちが泣きたくなります😔- 6月18日
![すーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すーちゃんママ
双子ちゃん育児お疲れ様です。
長女がそんな感じでした😭
次女、長男は今のところ長女に合わせて生活をしているため21時頃までテレビついてるし布団に行くのも21時半から22時なので寝付くのにぐずついたことは案外無いです🤔
長女の頃は20時に部屋も暗くしてテレビも消して(ハイツで寝室がリビングの隣だったので)旦那さんと喋る時もコソコソ喋ってましたが案外ママとパパの生活に合わせたら気にならないかもしれないです😌
ちょっとくらい泣いてても大丈夫、寝ないならテレビでも見るか〜くらいの気持ちでいきましょう。
ママいつも頑張ってますよ🫶
-
mocca
頑張ってますよの一言に救われます🥹
確かに!コソコソしてた方が意外と単発の音に敏感になったりするかもですね!
寝ないなら割り切るくらいの気持ちでいた方が楽ですね。
そうしてみます!- 6月19日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
うちも双子です!!
本当に本当に毎日お疲れ様です😭
私は実家に帰っていて、母や夫、私の妹もいるので人手はしっかりあってそれで何とかやってる感じです💦
だから旦那さんとお二人でとなると本当に大変だと思います。
私はやれる気がしません。
本当に尊敬します。
これだけ人手があってもずっと相手ができるわけではないとで泣かせっぱなしにしてしまうこともありますよ!
うちも男の子の方が異常に泣きます😭
泣かれると辛いですが赤ちゃん2人いるとどうにも相手ができないことはあるので私は何とか割り切ってやってます💦
何のアドバイスでもなく申し訳ないですが、一緒に頑張りましょう💪
-
mocca
ママリさんもお疲れ様です😭
共感して貰えて嬉しいです。救われます。
今一番欲しいものは大人の手と睡眠時間です〜😭
ワンオペ時の同時ギャン泣きはやはり1人は放置かバウンサーを足で揺らす…とかになります…。
足でなんてサイテーですがもう使えるもん使うしかなくて💦- 6月19日
![かりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん
わー、懐かしい!双子育児お疲れ様です!
私の双子もそんなでした!私のところは同時より夜3時まで1人がギャン泣き、寝たと思ったらもう1人が3時からギャン泣き…みたいな感じで24時間どっちがが泣きっぱなし…が多くて、毎日1時間寝れたらいい方で本当に気が狂うかと思いました。
本当に辛いですよね…
でも半年経てば「懐かしい…😂」なんて思えます🤭
私は1ヶ月半ごろが一番しんどくて、2ヶ月半ごろからだんだん落ち着いてきたな、と思います。
今も今でしんどくて、一日中ワンオペ11連勤中ですが「日付変わる前に返ってきて😭」とか言ってますけど、その頃に比べたらまだマシです😂
「今がしんどいんだって!」って思いますけど、必ず少しずつ楽になるので、頼れるところは頼っていきましょう。
私はその頃泣きながら市役所に電話してましたよ!
-
mocca
本当に気が狂いそうに(いやもう狂ってんのかも)なります…
為す術なしのときの無力感といったら💦虚しくなります。
双子ワンオペ11連勤はキツイ。
想像しただけでゲーが出ます。。🤮お疲れ様です。
経験者の方の話…光が見えた気がします🥹
懐かしいと思える未来がくることを願って今は粘ります。- 6月19日
![🥐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🥐
わかりますー笑
毎日お疲れ様です🥺
うちの子たちは2ヶ月くらいからまとまって夜寝てくれるようになりました!(子供それぞれだと思いますが…)
他の方も言っているように、寝返りとかするまでは放置してましたね笑
ミルク、オムツ、おしゃぶり等々試しても無理な場合は割り切って、泣かせたままその横で私は気絶したり…笑
双子に真っ直ぐ、完璧に付き合っていければいいんですけど、親が体調崩したら子供にとってもいいことないですし笑
いい具合に手抜きしていきましょ!
-
mocca
ありがとうございます。
やはり2ヶ月は過ぎないとダメですよね…
いつまで続くのかと、夜中の暗闇で鬱々しながら頑張っていると虚しくなります🥹
何試してもダメな時の無力感、気絶わかります(笑)
もはや泣いてりゃ生きてんだろって無理やり思うようにしつつ、こちらも枕を涙で濡らす日々です。- 6月19日
-
🥐
そうですよ!
もう極論生きてればいいんです!笑
いい具合に気抜きましょ笑- 6月19日
-
mocca
寝返りしたらもっと目が離せなくなりますよね…🥲
それとも、その頃には多少まとまって寝てくれるようになってるのか??- 6月20日
-
🥐
寝返りあたりが1番ヒヤヒヤしてました笑
寝返り防止クッションとかありますけど、うちは2リットルのペットボトルに水を入れて体の両サイドに置いてました🤣- 6月20日
-
mocca
なるほど!!!!
それやってみます!!- 6月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも双子なんですけど
なにやってもダメな時はある程度泣かせっぱなしにしたりしてました💦
旦那の方が体も大きくて私の抱っこより落ち着くみたいだったのでそんな時の抱っこは任せていました😅
2人同時泣き辛いですよね😭
どうしたら良いの!!ってなります。でももう諦め半分で色々手抜きだらけです😅
家の周りの外の空気に触れさせると泣き止むこともありました!
-
mocca
双子ママは泣かせっぱなしにしてました!という方が多く、私だけじゃないんだと心強いです🥹もうどうしようもないですもんね…。お手上げです。
確かに男性の方が柔らかさはないものの胸板や腕が大きい分、安心感あるのかもしれませんね。
うちの母もそんなこと言ってたと思い出しました。
手抜き…の仕方すらまだわからないですが、程よく頑張れたらいいなと思います。- 6月19日
![🥐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🥐
ちなみに今は気持ち程度の防波堤に使ってます笑
-
mocca
すごい👏ママの知恵ですね!
私も真似してみます!!- 6月23日
mocca
早速ご返信ありがとうございます。
そんなもんなんですかね…。
周りに聞くと「えーそれは酷いね!大変だわ」って言われてやっぱり2人して異常なのかなと。
近所に虐待してると思われるんじゃないかなと思うくらい、ぶっ通しで酷い泣きようなんです。
まー
そのお友達の子がそういう子ってだけだと思いますよ!
mocca
そうなんでしょうかね…
ちゃんと夜と認識して落ち着いて寝てくれる日はくるのでしょうか。。
今もですが、昼間はこんなに寝るのに夜は…と考えるだけで頭痛とだるさで本当にヤバいです。
まー
まだ1ヶ月じゃ朝夜の区別はつかないですよ💦
mocca
そうですよね😔
わかってはいるんですけどね…
まー
3ヶ月くらいから楽になることが多いみたいですよ。
mocca
それを期待して今は頑張ります。