※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりか
子育て・グッズ

長男が習い事をしたがっているが、泣きやんだり気が弱いところもある。自分でやりたいと言うならさせるべきか悩んでいる。

みなさんお子さんに習い事させていますか??
長男年中さんに習い事を母がさせたいようで色々言ってくるのですが、それだったら習い事代はらってよ、と私は思ってしまうのですが…
確かに長男はちょっと気が弱い?ところがあって、今年の2月頃にキッザニアに行った時も最初両替してもらいに1人で並んでるだけなのに泣いてしまってもう体験一つもできないまま帰りたいと言って帰ってきた経験があります。
が、私と夫は別に習い事させなくても自分でやりたいと言うようになったらさせたらいいと思いますし。
小学校にあがれば色んなお友達もできるだろうし…
どうしたらいいんでしょうー

コメント

もな👠

私も自分でやりたい!って思ってくれるまで習い事はさせない考えでした。
今の人は幼稚園の頃からいくつも習い事してて、びっくりです😮‍💨

はじめてのママリ🔰

年中の子供がいますが、させてません😅周りは結構色々やってるみたいです。そうか、じゃあうちもやりたいのかな…と思い、子供に色々聞いてはみたのですが、どれも本人が興味を持たずやる気もないので🤣自分でこれをやりたい!というようになったらさせてあげたいなと思ってます😆

はじめてのママリ🔰

年中の男の子がいます。先月から公文に通いだしました。一月にサッカー体験行ったんですが2回体験して行きたくない!と本人が言ったので習わすのやめました。勉強系はどうかな?と思い体験行かしてみるとすごく気に入ったみたいでそこから週二日通ってます!とりあえず本人のやる気次第なので無理矢理習わして勉強嫌いとかスポーツ嫌いとかになるほうが大変だと思うのでまだいいと思いますよ🙂‍↕️

ままり

うちも本人がやりたがらないので何もさせてないです。
体験行かせても飽きてしまうし、お友達に紹介してもらってもダメでした。
周りがやってるからって無理にやらせる必要はないかなと思います。

はじめてのママリ🔰

英語とサッカーとチャレンジしてます。
英語は私が決めました。
サッカーは体を動かすのが好きで、通ってるこども園でやってる体験に参加してみたら本人がやりたいと言ったので始めました。
チャレンジも本人がやりたいと言ったのでやってます。

体験でやってみて、やりたければやる、やりたくなければやらないでいいと思います。

ゆき(o^^o)

全て娘がやりたいといったものです。
3歳2ヶ月からお勉強を
年少から英語と体操を
年長から美術とそろばんと別のお勉強をしてます。
他にチャレンジ

身体を動かすことは好きですが、身体が強くなるまでお預けです。

それでも、来年以降も美術、そろばん、英語、チャレンジは続けるので、20000円の習い事代が確定してます。

はじめてのママリ🔰

見学に行って子どもがやりたいと言ったのでやらせています!
うちの子も気が弱いので入学前に自信をつけさせるためにもこのまま入学までは続けさせようと思っています!

○pangram○

母って、、、おばあちゃんって事ですよね?

関係ない人に言われたくないですよねぇ。
本人と親が決めることですし、習い事の話題しないのが良いかなと思います!

うちの親は、うちの子何習ってるかよく知りませんよ笑
わざわざ言わないし😂

はじめてのママリ🔰

習い事させるさせないはどちらでも良い気がしますが、気が弱いのは小学生とかになる前に少しずつ鍛えておいた方が良いのかなと思いました💦
習い事ではないにしても、人慣れ、初めての場慣れなどの体験は必要だと思います。

はじめてのママリ🔰

うちの子は喘息があるので年中からスイミングさせてますが、本人がやりたくないと言ったらやらせないつもりでした。
習い事って何するのか、どんなものがあるのか子供はわかっていないので、○○があるんだってーと見学や体験に行ってみるのはいいと思います。
色々な年代や他の園の子がいる環境で揉まれて泣くのもいい勉強です。