自己肯定感が低く、人間関係に悩んでいます。子供に良い影響を与えたいと思っています。改善方法や経験談を知りたいです。
全然子育てに関係ないんですが呟かせてください😭
昔から何やってもダメで成功体験がマジでゼロです。
自己肯定感もめちゃ低いです。
やからほんま逃げ癖がついてるというか、何やっても上手くいかない、やり始めても始める前から力みすぎというかちゃんとしなくちゃ意識が強すぎて上手く力が抜けません。
それと人間関係もマジで下手くそすぎます。
昔は相手に合わせる、自分の意見言わなすぎでたぶん面白くない、つまらないせいか友達とも長続きせず孤立気味。
高校の友達とも今は普通に会ったら楽しいですが、当時はギクシャクしてたと思います。仕事場でも上手くコミュニケーション取れず他の人みたいに仲良く!まではいかなかったです。
今ではそういうの経験して、マシになったかなと思ってたんですが、支援センター行くとやっぱりママさんとの関わり方分からない、力みすぎ?なんか自分が思ったように上手くいかずふと、あ、私昔から変われてない、一緒じゃんとなって今落ち込んでます🥲
なんかもう自分が何が好きなのか、譲れないものもあんまりなくて、推し活とか自分の好きな物に没頭できる人が羨ましく思います。
私は人に好きなものを共有することが苦手で自分だけで完結させてしまいます。
でも好きなことを人に話せる人ってとてもキラキラしてるなと。アウトプットが大事とよく聞くんですが、そういうのができるのも大切なのかなと。
今すごく不安に思うのはこんな母親では子供にとってプラスにならない、大きくなってきて誇れるなにか、大事なことを教えてあげられないんじゃないかということです。
人の顔色ばかり気にしてしまう私を近くで見て育つのはなんだかダメな気がするんです。子供もそういう風に育ってしまうんじゃないかと。
現状を変えたい気持ちがあれど気持ちがついて行かず。
こうしたら改善できたとか、気持ちの切り替え方、人とのかかわり方でこれを大事にしてる、自己肯定感をあげることができたって方いますでしょうか?
変わらずとも上手く生きていきたいなと思います。
こんなとりとめのない文章ですが読んでいただきありがとうございます🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント
退会ユーザー
職場で、自己肯定感で中身が無くて困ってると友達が愚痴をこぼしてます。
自己肯定感があるからいいとは限らないですよ。
ママ友でも自己肯定感ありすぎて、マウント気味(中身空っぽ)、生きづらそうに思います。
逃げ癖では無く、あえてやりたく無く事を頑張る必要ないと思います。
今の子は子供の向き不向きを見て習い事させてない親がいて、そう言うのは親の自己満足で1番自己肯定感下がりそうだなと思います。
子供にも自分にも素直にいいなって思う部分でやりたい事をする。
好きな事をしてる人はそれだけで輝いてます♪
自分のいいな、って思うものを取り入れて行けば自然と自己肯定感上がりそうですけどね😌
マイナスな事を考えないのが1番✨
退会ユーザー
分かります。
自分は変われた!と思っていましたが、同じく支援センターや保育園デビューで心折れました。
あれ?私あの頃から何も変わってないじゃん…😇
でも、そんな私でも、3年保育園に通い続け、たまーにほんのちょっとですが会話できる人がいます。…2人くらい…。
その人には私よりも仲のいい人がいて、なのでそんな立派な関係性じゃないです。
でも、これが私かと。3年同じところに通い続け、ちょっとでも話せる人がいるならそれでいいのかと今は思います。
…本当はときどき寂しくなりますが。笑
上の子はやっぱり私に似てます。人見知り、場所見知り、何でも遠慮するタイプ。はじめての遊び場では遊べないし、知らない友だちがいても遊ばないし、まあ大変そうです。
それでも、特定の安心した好きな友だちとはよく笑って遊んでいます。
まあ、それでいいかと。
親だけでなく、友人からも先生からも周りからも影響を受けながら、生きていく術を学んでいくのではないのかなと思います☺️
なので、少なくとも息子の性格は私だけの影響ではない、はず。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます(><)
そうですよね、支援センター行って私も心折れそうになって次行くのどうしようかなと思ってます😭笑
少し話せる人ができると安心しますよね😌
私もそれが自分なんだと素直に受け止めてあげたいです。
私もきっと寂しくなります…笑
でもすごく不幸じゃないしみんな何かしら頑張ってるのかなとママリさんに共感してもらえて嬉しかったです。
子供も自分なりに成長してってくれると信じて。
ありがとうございます✨- 6月18日
ぽんず
ママさんすごく頑張っているんだな、と文章から伝わりました😢
まずは力を抜いてみる、が大切かな?と思いました😊
あとは、子育てしていると余計に人との関わりが少なくなりがちなので、考えすぎちゃいますよね😢
支援センターは私は苦手です🌞
というか合わなかったので1回きりでやめました!
元気でテキパキ動いているママさんがいると、それに合わせて会話するのが疲れますし気を遣うので…
なので落ち込む場所にわざわざ行く必要はないかと思います😊
人との関わり方では、こうしなきゃ、何か話さなきゃ、と意識せず、この人ちょっと合わないタイプかな〜と思ったら聞き上手になること(ニコニコ相槌打ちます😊「おお〜!」とか、「そうなんですかー!」とか返事します!疲れますが…笑)。
この人とはなんか波長が合うな〜と思ったら、会話をしてみるとだんだん楽しくなってくる、ということが私には多いかな?と感じます😊
分かりづらくてすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます(><)
まず頑張ってるって言ってもらえてとても嬉しかったです。
こんな長文読んでくださり、吐き出しでしたが労りの言葉、共感が欲しかったんだなぁと🥲
支援センターはもうちょっと頑張りたいので行ってみて、やっぱりダメだーってなったら行くのやめようと思います😌
とてもわかりやすいです!
私も気づかれしないよう、波長が合う方と仲良くなれたらなと思います。
ありがとうございます✨- 6月18日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます(><)
たしかに中身のない自己肯定感高めは厄介かもですよね😅
物事マイナスに捉えてしまいがちなんですが、子どものやりたい事を自分のフィルターかけずにやらせてあげたいなと思えました☺️
自分の気に入ったもの、大事にしていきたいです。
ありがとうございます✨