※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供が寝る時に一緒にいないと起きてしまい、手を握らないと再入眠できない状況。夜は7〜8時間で起きる回数も多い。同じ経験の方、普通なのか教えてください。

2歳、一緒に寝ないと起きる子です😔
同じような経験ある方いますか?
どんな感じで、その後どうなったか、お話聞きたいです😭
というか、これは普通でしょうか?

今はこんな感じです。

●寝かしつけた後、こまめに起きる。
●その時に素早く手を握らないと、再入眠できない。
(手を握らないと起きるので、寝かしつけ後に私だけリビングに戻るのは不可能。1時間で覚醒しちゃう。)
●夜まとめて寝るのは長くて7〜8時間と短め。
●起きる→手を握るは、朝までに少なくとも3回はある。

コメント

はじめてのママリ🔰

5歳8歳、私や夫がおりるとおきますねー😅💦5歳はそこまでだけど、8歳のほうが泣いて起きてきます。すぐ行けば泣き止むし、隣にいたら泣かないですが。前は何度も起きてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1、2歳から起きるタイプでしたか?
    体質ですかね😅

    8歳までとはお疲れ様です💦
    朝までグッスリ寝るのって難しいんですね😔

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1.2歳の時は起きると言うよりは夜泣きでしたね💦5歳まであったので😓小さいころから眠るのが下手みたいです。あとは親がいる安心感なのか🤔

    • 6月18日