※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の息子が後追い泣き。他にいると大丈夫。ママ認識はあるか不安。他の子も同じ?

後追い泣き?寂しい泣き?よくわかりません😂

生後7ヶ月の息子は5ヶ月頃から後追い泣きのような物が始まりました
日中は私とわんこだけなので、私が離れるとギャン泣き、、
前は夕方までなら一人で遊んだりもしてましたが、今はトイレに行こうと立つだけでギャン泣きです😭
でも、誰かがいると平気なようです、、
パパでもいいし、私の家族でもいいし、、
人見知りもほぼなく、唯一会って泣いたのはスキンヘッドの親戚のおじさんだけです笑
初めて会う人や久しぶりに会う友人などはじっと見つめるくらいです
私の実家は里帰りも長く、月一以上で帰っているからか特に人見知り的なものもありません!
なんなら夜も実母がいれば私は遊びに行けちゃうくらいです笑

離れた後に近づくとにこっと笑ってくれたりはするので、ママ認識はあるような気がしますが、まだ完全にはわかっていないのかなぁと少し心配です😢
周りは割とママじゃなきゃ!みたいな感じなので少し悩んでいます😔
皆さんのところのお子さんはどんなかんじですか?
一人にされるのが嫌で泣く子のことはあまりママリでも見かけないので質問してみました🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じです!!!月齢も同じ!
寂しい泣きなのかな〜って思ってました。
旦那がいれば泣かないんですけどね、私1人だとずっと泣いてますね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    一緒のベビー初めてで安心です😭
    そーなんです、旦那がいれば家事捗っちゃうんですよね笑
    早く帰ってきて〜〜〜!!って思いながらママ追いはまだか、、とふと思ったりします😂

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ追いだと結構しんどそうですし、少しでいいから1人で遊べるようになってほしいな〜って思うくらいで、何も気にしてなかったです😌

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに友人の子のママ追いは大変で友人は病んでいました、、😭
    あんまり気にしないほうが良いですね〜!⭕️
    早く一人で遊べるようになってもらって、トイレくらいは落ち着いて行きたいです😂

    • 6月18日
はじめてのママリ

同じく5ヶ月から後追い始まりました!前回2週間前に実家に飛行機で帰った時、息子も誰かがいれば良かったみたいでした🤣特に実母いれば全然なんともなかったです🤣普段会わないから珍しい感じだったのかな…?笑ですが、帰ってきてから基本私しかいないからなのか家の中では夫ではなく私しかだめな状態になっていて、2週間で変わったのかもしれないです🤔実家に帰ったらまた誰かいればいいのかもしれないけど🥹
なので、また少ししたらもっとママママになるかもしれないです!!私も実家に帰ってみたらまた誰でもよかったんかいってなるかもですが🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    なれない環境にいてたことによる急成長ですかね😂
    ほんとに実母がいれば正直全然大丈夫でした🤣笑
    ママママになって欲しいような欲しくないような、、笑
    ゆっくり様子見ていきます!!

    • 6月18日
ママリ

めちゃくちゃ同じです!!
まさに同じことを気にしてて、質問しようかなと思ってママリを開きました!笑

娘も私が離れると泣きます!
ベビーサークルに入れてそこから私が出て行くと泣くので日中はずっとベビーサークルの中で一緒に過ごすしかないです!
でも、同じように誰かがいると平気です、、
パパでも友達でも😭
人見知りもほぼなくて、唯一泣いたのはアメリカ人のおじさんだけです。笑
同じく初めて会う人も久々に会う人もじっと見つめるくらいです。
私もパパに預ければ何時間でも遊びに行けちゃいます😂

離れた後に近づいたら笑うところや、友達に抱っこされてても大体は私の方を見てるので、なんとなくママ認識はあるのかなと思いますが、絶対ママじゃなきゃ!みたいなのはないので不安になりますよね😭😭😭

解決策ではまったくないですけど、あまりにも状況似過ぎててコメントしちゃいました😭
1人にされるのが嫌で泣くの同じなのでちょっとは安心材料になれば😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    アメリカ人のおじさん🤣笑
    全く同じですねーー!!!!
    ほんとに1人にするとすぐ泣くのに、誰でもいいんかーい!って突っ込みたくなる時あります😂
    1人で出かけられたりするから良いか、、とプラスに考えるしかないですね😂

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

我が子は寂し泣がやっと始まったかな?って感じです。託児所に預ける時も泣かずに「お友達と楽しく遊びましたよ」と言われています。やっと最近は自宅で私1人だと姿が見えないと泣くくらいです。主人や母が居れば泣ません。相談者さんと同じだなーと思ってみていました。

沢山の人に会わせて居ますし、出掛けた際に娘に話かけられたら知らない人でも立ち話します。そんな環境なので動じず誰にでも割とニコニコさんです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    誰にでもニコニコさん可愛すぎですね🥹
    私も割と色んな人に会わせているけど、ニコニコではないですね、、😂
    真顔で誰???みたいな顔でじっと見つめています笑
    結構この月齢の寂し泣きだけの👶が多くてなんだかホッとしました🥲
    色んな人に可愛がってもらえると思って気にしないでおこうと思います🥲🤍

    • 6月18日