※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柊
お仕事

娘の保育園が8月からで、面接があったら義実家に頼るべきか悩んでいます。

娘の保育園が8月からです。

本命の企業から面接の連絡があり、それで受かったらどうしたらいいでしょうか??
一ヶ月弱ありますし、求職中ですと伝えても二週間くらいしか待ってもらえませんし、、、

旦那の義実家は家から片道一時間近くかかりますし、
(一応、保育園と私の就活の件は伝えてます)
私の実家は訳あって頼れません。

皆さんなら頭下げて義実家頼りますか??

コメント

ychanz.m😈❤️‍🔥

どうにかならないか企業の方と一生懸命交渉します👍

  • 柊

    コメントありがとうございます!!
    新規事業で立ち上がる企業なので、そもそも待ってもらえれるか不安です、、、、

    • 6月17日
  • ychanz.m😈❤️‍🔥

    ychanz.m😈❤️‍🔥

    結構待てる企業あると思いますよ〜☺️
    新規でも、ぜひってなれば待つと思います👍

    待ってるから来てって言ってもらえるよう面接頑張ってください😌❣️

    • 6月18日
りお

面接がこれからということですよね??

多分いつから働けるかを確認されると思いますので、8月入園で慣らし保育もありますので、8月中旬頃から働けます!
と伝えます!

義両親に頼れるのであれば、1度話をしてから面接時に働ける状況などを伝えた方が良いと思います😊

ただ今回義両親を頼ると伝えると、今後お子さんのお休み対応は義両親頼れるんじゃない?と言われるケースはあります。

そんなに今後も頼れない状況であるなら、やっぱり8月中旬とかで伝えたいかなとは思いますね💦

  • 柊

    コメントありがとうございます!
    面接これからです。
    私たちとして義実家頼れるんじゃない?と言われたくないので最終手段で頭下げようと考えてます。

    新規事業で立ち上がる企業なのでそこまで待ってもらえるか不安しかありません…

    8月中旬と伝えてそんなに待ってもらえない!となり落とされる可能性も高いですよね?💦

    • 6月17日
ぱや

私2ヶ月待って貰いましたよ〜☺️

面接の時に、「子どもの保育園の関係で、いついつからしか働けません。」と言うことは伝えました!
私の後から入ってきた人達も、1〜2ヶ月、長くて半年待って貰ってた人もいます😂

ふふ

案外待ってもらえると思うので、私なら交渉します。

産前、転職経験者ですが、私は5月に面接して、その時点で8月に引っ越したいと伝えながら面接してましたよ。