※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがずり這いで移動するのが楽しいみたいです。ハイハイの前兆が見られないけど、いつかできるようになるかな。焦らずに待ちましょう。

つかまり立ちの前兆も見られません、、ハイハイもしません、、いつかはできるようになるのかな、、😭💦ずり這いで移動するのが楽しいみたいです😌
焦っちゃってごめんね、、

コメント

ママリ

うちは生後10ヶ月でやっと1人でお座りできるようになりつかまり立ちの練習を始め生後11ヶ月でつかまり立ちしました。
一歳直前にハイハイをし始めて、つかまり立ちの後にハイハイ!?順番違うな!?😳
と驚いたのが懐かしいです笑笑

1歳1ヶ月で2、3歩歩くようになり1歳2ヶ月の今スタスタ歩き回ってます🙆‍♀️
私もすごく心配してましたがいつかはできるようになると思うので大丈夫です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ〜!娘さんの追い込みがすごいですね🥹💗💗
    周りのお子さんがつかまり立ちをしてるのを見るとえ!!もう!?と焦っちゃってる自分がいます😭いつかはできるようになるはずなのでまた気長に待ちたいです😭コメントありがとうございます!!!

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    周りが早いと焦りますね😭
    私も同じ月生まれの生後10ヶ月の子が歩いてるのを見た時は家で娘の発達障害を心配して泣きました😢

    あまり気に病まず息子さんとの今を楽しんでください。

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

1歳になった息子がいまだにずり這いです🤣
時々ハイハイしますがやっぱりずり這いのが楽なのか、すぐにずり這いに戻ってしまいます笑
そんな息子は10ヶ月頃につかまり立ちをした気がします🤔
上の子が色々早かったので、マイペースな子だな〜という感じでした!
もしかしたらはじめてのママリさんのお子さんも同じタイプかもしれませんね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ歳の子を産んだ友達が数人いるのですがみんなつかまり立ちしてたり、ハイハイしてたりするので会った際に悲しくなっちゃいました、、😭(動いたら動いたで大変だよー!)と言われますがそれも羨ましくて、、😭息子のペースがあると思うので気長に待ちたいです!!教えていただきありがとうございます🥹

    • 6月17日
さち

うちもです🥺 なんなら最近ずり這い始めました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずり這いも赤ちゃんでとっても可愛いのですが焦っちゃってる自分もいて嫌になります、、😭💦

    • 6月17日
  • さち

    さち

    私もこの間焦って理学療法士さんがしてる産後ケアに2ヶ所参加しました!両方とも娘の体重が重いことで動きにくい、発達に遅れてる訳じゃないと言って貰えました🥺そういうの利用されて参加しても良いかもしれないですよ✨

    • 6月18日