※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の子どもが質問しても無視されることについて相談です。近くにいても名前を呼んでも反応がないことが多く、不安に感じています。

2歳3ヶ月、質問しても無視される?聞いてない?聞こえてないふり?するんですがそんなものですか?
隣にいて目があっていてもそうで、離れていて名前を呼んでも全く振り向かなくて10回以上呼ぶ時もたくさんあります😩

コメント

はじめてのママリ🔰

耳や脳波の検査ができるといいですね😢

  • ななこ

    ななこ

    そんな感じですか?😅
    今まで答えてたのに2歳3ヶ月になってからです。

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

普段コミュニケーションはとれますか?🤔
本当に聞こえが悪い可能性や名前を呼ばれても自分だと認識していない場合もあると思います💦

2歳すぎだと自我がはっきりしてるので、聞こえていても嫌だから無視!って事はあります😊
それでもさすがに10回声かければ何かしら反応はすると思うので、無反応だったり表情も変わらないのであれば心配した方が良い気がします💦

  • ななこ

    ななこ

    普段コミュニケーションは取れています。
    というか2歳3ヶ月になる前までは取れていました。
    写真見ながら「〇〇(息子の名前)はどこ?」と聞いたら探せていました😊
    耳はむしろ敏感なほうで小さいときは少しの物音で起きたりしていましたし、今でも保育園で音楽隊などが来たりするとビックリして泣くくらいです。

    青いバスとか赤いブッブーなど言うので「これは何色?」と聞くと私が聞いた車を飛ばして「黄色いブッブー」など言うようになりました😅
    名前呼んでも振り向かない時も無表情って感じじゃないです。

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんにとって楽しい事とか好きなものだとちゃんと反応する感じですかね?😊
    イヤイヤ期の頃うちもめちゃくちゃ無視する時ありましたよ!
    聞こえていて、わかった上で無視してるなら心配いらない気がしますよ✨

    • 6月17日
  • ななこ

    ななこ

    なんなんでしょう?🤔
    好きなものや、絶対に答えられるようなことでも答えないことが多くて、私が聞いたことには答えないって感じです。
    なので「え?ねぇ聞いてる?〇〇(息子)?〇〇?〇〇!ねぇ!〇〇!聞いてる⁉︎ちょっと!」って1日に何回もなります💧

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママにだけって事ですか??
    質問→応答だけではなく、2歳すぎていたら意思のあるコミュニケーションもとれると思いますが、そこらへんはどうですかね?🤔
    もし一方的だったり、マイワールドに入る事が多すぎるようなら少し発達が気になりますね💦

    • 6月17日