※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アリナ
子育て・グッズ

2ヶ月半の赤ちゃんの体重増加に不安があります。母乳外来で母乳が出ていることが確認されましたが、体重増加が心配です。ミルクの量を増やすべきか、3ヶ月検診まで様子を見るべきか相談したいです。

生後2ヶ月半の息子を育てています。
完母を目指して現在母乳よりの混合ですが、体重増加について心配です。
2ヶ月健診(2ヶ月4日) 4,748g
2ヶ月23日 5,100g

この一週間で20gしか増えていません。
1ヶ月で500g以下になるかと思います、、


母乳外来に行ったら、母乳が出ていることが確認されて、直母量も80-90mlでした。(毎回測っていないですが、、)
ミルク/搾乳量は1日2回程度40-80mlです

母乳あげてからよく寝てしまうので、ミルク足せない時があります。おしっこは出ますが、うんちは2日-3日に一回程度です。

2日前産後ケアで体重について確認したら、大丈夫だと言われたんですが、不安がなくならないです。


ミルクの量を増やした方がいいんですか。それとも3ヶ月検診(一週間後)まで様子見した方がよろしいですか。アドバイスをいただけたら幸いです⭐️

コメント

あーちゃん

1週間で見るのはちょっと短いと思います
1ヶ月単位で見てください

ママリ

大丈夫だと言われたなら大丈夫な気もしますが…
もしかしたら母乳量に対し
ミルク搾乳1日2回、40〜80mlは結構少ない方だと思いましたのでミルク量か、回数を足してあげるといいのかなと💦
私は混合なので参考になるかわかりませんが、日中のみ間でミルクを足しています。1度に100以上は飲みます。どうしても授乳できない時などは180ぐらい与えていますがすぐ飲み干しているので🙂
2ヶ月半でしたら4時間毎に160〜180ぐらいを目安にしてあげると良いと思います♪