※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那が仕事でキャパオーバー。働き方変えたい。夫婦で話し合いを。

個人事業主の旦那、何でそんなに?ってくらい仕事を引き受けてます。
完全にキャパオーバーです。
昨日の仕事は朝8時半に家を出て帰りは次の日の早朝7時でした。
今日は朝10時に家を出て、"今日も遅くなる"と今連絡きました。

とにかく依頼がきたら断りません。

やればやるだけお金、お金はいくらでも稼ぎたい、お客さんを確保したい、家にお金を入れたい…始めたばかりなので色んな不安やプレッシャーがあるのは分かりますが、おかげでこちらも週7ワンオペで辛いです。
というか仕事の調整をしないのが正直意味わかりません。
支える、応援すると言った手前文句は言えないんですが、どうにか働き方を変えてほしいです。
私がしんどいのはもちろん、旦那の体も心配です。

近々夫婦で会議をしようと言われましたがどのように伝えたら分かってくれるでしょうか?
以前文句を言ってしまったことがありますが、「こんなに稼ぐことがどれだけ大変かわからないくせに」「家族のために頑張ってるんだ」と言われました。
私が思ってるより"家族を食べさせること"を重く考えているようなので養ってもらっている分、下手なことは言えないなと思ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

実際に金額とか数字ベースで話したらどうですか?
会社的に必ずこれだけ必要っていう利益、家にはこのくらい必要っていう支出の合計、できればこのくらいは月々貯金したい、とかそれで最低どのくらい稼げるように、という話はできませんかね??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それは本人が計算して私も把握しており毎月黒字です。
    どうしても1人だけのキャパだと目標より少し多めくらいしか稼げず、旦那的には物足りないようです。
    今後従業員を雇う話も出ていますが、従業員の分のお給料と労働時間の制限を考えると旦那の仕事量が減ることはないと考えているようです。
    最初はそんなもんなんですかね…

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの親も自営業だったのでそんなものかなーって気もしますが、奥様的には家族の時間もって思いますよね。
    父親もやはりなるべく多く稼げるように!と土日朝夜関係なく働いてた記憶です🫠
    母親も一緒に働いてたので正確には両親どちらもですが。笑

    やはり少しの休みが客足遠のいたり、対応遅れたり、で不安になるんじゃないですかね😭
    私自身小さい会社に勤めてて自分の売上がもろに会社に影響しますがそれですら土日メール回答くらいはしなくちゃーってこまめに見ちゃうのでこれが自営だともっとプレッシャーだろうなとおもいます😭笑
    もちろん比べものになりませんけどね!

    はじめてどのくらいかわかりませんが、まだ他の従業員もいなくて自分が働かないと完全に0!ストップする!ってことであれば安定すらまではそう簡単に休んだりはできない気がします😨

    でも体も心配ですね😨

    • 6月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ここまでくると家族の時間がほしいとかいう気持ちはもう諦めて消えてるんですが、絶対に長く続かないだろう働き方をやめてほしくて…💦
    いつまで経っても寝る時間や休息の時間を削って働くなんてできることじゃないですし、実際にそのストレスや疲れから八つ当たりのような態度をとられることも増えました。
    要領を掴むまでは難しいのかもしれませんが、"現実的な労働"をしてほしいなと思ってます。

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

めっちゃわかりますー!
全然家にいないですよね、私も不満言ったら断れば仕事が薄い時に優先して仕事くれなくなるとか言ってます。他にも副業で不動産と車の仲介、大理石販売、車のタイヤ等色々やってます、、話す内容も全部仕事。うちも家族のためだって口癖のように言ってます。
なので諦めました!

数ヶ月に一回旅行いったり、義父の家に遊びに行ったり、家庭菜園したり、ペット飼ったのでペットとドッグラン行ったり、公園で遊んだり

基本旦那いないです、幼稚絵の行事もほぼ来ないですし、幽霊みたいな存在です!
子供たちが成人したらゆっくり旅行行きたいねとは話し合いました、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    話す内容も全部仕事なの分かります。たまに家にいるときでもずっと仕事のこと考えてたり何件も電話がきたり、話しかけることすら気を遣います。
    家族の時間は私も諦めました。
    が、週7ワンオペを強いられたり疲れやストレスから八つ当たりをされたり、私にだって限界があるのでそこは譲りたくないなと思います。
    私は事務の仕事を手伝っているので旦那にも少しでいいから私を支えてもらいたいです。

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

同じくです!
毎月しっかり黒字なのに全く家にいませんが、それでもずっと家空けて働く理由が貯蓄が増えることにものすごく興奮するらしいです💦
稼いでくれるのはすごくありがたいけど、ちょっとそこまでしなくてもいいよーと思います。
お金だけでは買えない、味わえない幸せが子育てにはあるしもう少し家族との時間を大切にしてほしいなぁ、と思います🥲
おかげで2歳なりたての娘はパパの顔見ると人見知りして隠れます💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もちろんお金は大事ですが、お金だけで生活できないですもんね。
    仕事のことだけでなく家族の在り方ももう少し考えてほしいものです。
    子どもたちはパパ大好きなので、たまにしか会えないのが可哀想です。

    • 6月17日