※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘との時間を大切にしたいが、母乳が出ているため完ミを悩んでいます。混合でもいいか迷っています。完ミの経験がある方の意見を聞きたいです。

完ミにしようか悩んでいます…☁

3歳の娘と新生児の息子を自宅保育しています👧👶

娘のときは母乳が出にくかったこともあり、頻回授乳でどうにか完母という流れでした。
今回はまだ混合ですが母乳の分泌も良いため、このままでいけばそのうち完母も可能だと助産師さんに言っていただきました。

娘が完母で良いこともたくさんあったので最初は頑張っていたのですが、最近は完母ですと娘との時間が取りづらくなるのではないかと悩んでいます。
必要なときにミルクが飲めれば良いのですが、哺乳瓶拒否があった場合(娘がそうでした😭)娘と2人でお出掛けしたりできないのかなと思うと辛いです。
3年間いつも一緒にいた娘には、この妊娠出産でかなり我慢させていることもあり、入園までの残り1年間はできるだけ「ママがいい!」に応えてあげたいと思っています。
夫もその意見に賛成してくれているのですが、母乳が出ているのに…と思うと罪悪感もあります。
哺乳瓶拒否を防ぐためにこの先も混合というのは、手間と時間がかかるため考えていません。

このような理由で完ミでした方はいらっしゃいますでしょうか?皆様の経験からご意見をいただけたら嬉しいです🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

母乳出ていたけど、1ヶ月検診後にすぐ完ミにしました!

上の子中心の生活をしていて
、ショッピングモールに行ったときに授乳室探したりするのも大変だし、そもそも公園なら授乳室もないしケープするにしても人目があって気まずいなと思って😅
あと、上の子が幼稚園に行くことが決まっていたので送迎のことも考えたら完ミ一択でした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨
    確かに、外出先で気軽に授乳できるのがミルクの良いところですね😳💕
    うちも来年から入園です!スケジュール管理しやすいので、バタバタする時間帯も気持ちに余裕が持てるかもです😆

    • 6月18日
ゆず

わかります!うちも1ヶ月検診が終われば完ミにする予定です。
1人目の時は完母にしたんですが、やっぱり上の子がいて母乳だと自分しか授乳できないし、下の子と上の子のお世話でいっぱいいっぱいになってしまって、、旦那にも下の子任せられるように完ミにしようかなと思ってます。😥
母乳出てるのに、、と思ってしまう気持ちもすごくわかります。
まだ完ミへ移行してないのですが、今の自分と同じ気持ちでコメントしてしまいました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨
    同じ気持ちの方がいらっしゃって嬉しいです🥺💕
    私も毎日いっぱいいっぱいで心の余裕もなくて…助産師さんに相談すると、「お母さんが楽な方法を選んでいいんだよ」と言ってもらいました🌿
    ゆずさんも頑張りすぎず、今しかない育児を一緒に楽しみましょう☺️

    • 6月18日