※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さゆたえ
子育て・グッズ

保育園での水遊びの格好について、ラッシュガードのみ着せることについて不安を感じています。

保育園での水遊びの格好について。

4歳の娘が保育園で水遊びをしているのですが、上は直接ラッシュガードを着て、下は水着の短パンを履かせています。

先生から、上の水着がなかったのですが…とお迎えの時に言われ、ラッシュガードだけになります、と答えたら不思議そうな顔をされました。ラッシュガードだけですか…新しいですねと苦笑されました。

6歳の長女が4歳のときも着脱が難しいだろうからとラッシュガードのみ着せていましたが保育園からは何も言われなかったので、今回上記のように言われて驚いたのと、うちの家がおかしいのかな…と不安になりました。

直接ラッシュガードを着せるのはそんなにおかしいですか。

コメント

そうくんママ

男の子なら下だけの水着あるけど、女の子の水着って上下セットかワンピースタイプかだから
私も先生だったら、同じ反応するかもです💦

はじめてのママリ

女の子でラッシュガードのみは聞いた事も見た事もないです😅💦
下の子もワンピースタイプの水着にラッシュガード着てますよ。

4歳なら着脱出来ると思いますし、買ってあげた方がいいですよ😓
お友達から水着ないの?と言われてそうですね💦

ゆか

ラッシュガードって水着ではなく、水着の上に着せるものなのでプールから上がったら脱ぐときもありますよね?
でも水着着てなかったら
、女の子ですし外で脱げないですよね💦
男の子は脱げますが…

長袖のラッシュカードは屋内に戻る前に脱いだりするかもしれないですが、○ちゃんは水着着てないから脱がせないでね!みたいな引き継ぎされてたら嫌かなと思いました😅
なんで水着着ないの?みたいな話にもなりそうですが…女の子はそれぞれが着てる水着の話してます。
○ちゃんの水着かわいいの!とか。なので言われているかもしれないです…

  • ゆか

    ゆか

    自分で脱ぎ着する練習にもなりますし、もう4歳ならあった方がいいと思います。

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

Tシャツみたいなラッシュガードなら1枚でもありかなと思います!
ジッパーがついているパーカーみたいなラッシュガード1枚だと違和感あります💦

さゆたえ

皆様
ご回答ありがとうございます。
事前に調べた際にラッシュガードのみの家もあると認識していたのですが、うちの家が非常識だったことがわかりよかったです。
今後あらためます。