
不整脈の測り方や脈のカウントについて教えてください。脈拍40台でリズム不整がある場合、実際に触れて測ることをお勧めします。
循環器ナースの方いませんか?
不整脈の測り方教えてください。
弱く触れる脈も1とカウントしていいんですか?
今日血圧計で測ると脈拍40台だったのですが、
実際触れて測るとリズム不整がありよくわかりませんでした💦
恥ずかしながら教えてください😭
- あっぷる(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
触れる脈は1とカウントします!
afとかだと間隔がバラバラなので測りにくいですよね💦
ちなみに不整脈のある方の血圧計、サチュレーションモニターでの脈拍は全く当てにならないので、心電図モニターか実測かですね💦💦

はじめてのママリ🔰
血圧計では脈拍数40回/分。
実測にて◯回/分。
不正あり。
動悸、息切れなどの症状なし(あり)。
などと記載します。
不整脈があるからこそ、
60秒集中して測って、カウントして、
医師に報告し循環器診も回すのか、
持病が元々あるのかなど確認しますー
-
あっぷる
やはり60秒しっかり実測しないと
ダメでしたよね💦
不整脈の数え方がよくわからず
正確に測れませんでした。
記録の書き方までありがとうございます。
うちは眼科だったので、
かかりつけの内科でまず
相談してもらうようにお伝えしました。- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
不正→不整でしたね、すみません💦
バイタルサイン、奥深いですよね、
これからも頑張っていきましょう(*'-'*)- 6月18日
あっぷる
コメントありがとうございます😫
私は循環器の経験が全くなく、
今は眼科外来なのですが
検査で来た人を血圧計で測定したとき脈拍が30〜40と出たため
実測したのですが不整脈で
よくわからず…😭
そういった場合はなんて記録に
書いたらいいのでしょう💦?
はじめてのママリ🔰
私は眼科の知識が全くなく、新卒で循環器に配属されて4年循環器やっただけなので尊敬します!
記録ですか…そのまま書くなら「血圧計にて脈拍◯◯。徐脈のため実測し不整あり。」とかですかね💦
あっぷる
いやいやー💦
私は本当に循環器がわかんなくて
恥ずかしいです😫
その場合脈拍数は書かないんですか?
実測も本当は60秒測らなきゃ
いけないはずなのに
脈に触れて不整脈があったので
よくわからず、しっかり60秒測らなかったんです💦
はじめてのママリ🔰
脈拍数は測れなかったんですもんね?💦
適当な値書くわけにもいかないので値は書けないですよね💦
不整脈ある方はきちんと60秒測らないと正確な値はわかりません💦
あっぷる
そうですよね、ありがとうございました😭
はじめてのママリ🔰
眼科外来も大変なんですね💦
あっぷる
とりあえず症状はなかったので
かかりつけの内科で相談するように
お伝えはしたところでした💦
あっぷる
ちなみに循環器のおすすめの本は
ありますか?
はじめてのママリ🔰
病気がみえるシリーズの循環器は愛用してました☺️
呼吸器と消化器も持ってます!
はじめてのママリ🔰
私も眼科で聞きたいことがあるのですが良いですか??
あっぷる
そうなんですね!ありがとうございます🙇♀️
わたしがわかることであればですが💦
はじめてのママリ🔰
今介護施設で働いているのですが…
加齢性黄斑症で一年前くらいにアイリーア注射した方がいるのですが、今でも3ヶ月に一回眼科に通院されてヒアレインもらっているだけなんです💦
通院はいつまで必要なのですか?💦
あっぷる
基本的に加齢黄斑変性で行う
硝子体内注射は治す治療ではなく、
症状を和らげる治療になるので
人によってどのくらいその薬が
持つかで、悪くなったらまた注射をするといった治療になります。
なので3か月おきに検査をして
悪化してないか診ています。
高齢者や金銭的に通院、
治療が大変という方で
視力が悪くなったり物がゆがんでも仕方ない…というのを了承を得た上で通院を辞める方も中にはいらっしゃいますが…
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
治ったわけではないんですね!!
ご家族も遠方から来ていただいて通院しているので、いつまで通院が必要なのかな?と思っていました💦
ちなみに98歳になられる方でアイリーア注射するとご家族が言った時は職員一同ビックリしたのですが😂
普段は眼鏡かけて、目が見えないと言いながら新聞読んでます…笑
またやるかといったら…😂
あっぷる
そうなんです。
アイリーアは1割でも
12000円?くらいするし
非常に高価な注射なので
続けるのも大変だと思います💦
高齢の方だとやめ時が
なかなか難しくて…😅
ご本人と見え方と相談しながらに
なりますかね💦
違う話になるのですが
施設の看護師ってどうですか?
今は総合病院なのですが
転職考えています😣
はじめてのママリ🔰
パンフレットもらいましたが、高価な注射ですよね💦
あとはご本人とご家族の希望次第でしょうか😅
物忘れは若干ありつつも、しっかりした方なので、ご家族もやれることはやってあげたいという思いがあるようで…。
今月も通院があるので、また経過見てみます😊
施設の看護師は、とても楽しいですし、病棟の看護師の時とは比べ物にならないくらい心身ともに楽です✨
医療行為がほぼない(バルン交換、膀胱洗浄、採血、点滴、褥瘡や傷の処置くらい)なので、急性期でバリバリやりたい!という方は物足りないかもしれませんが、一人一人の利用者さんと密に関わりたい、家庭優先でゆったり働きたいという方にはピッタリだと思います😊
私はもう病院には戻りたくありません笑
あっぷる
そうですね〜💦
ご本人がしっかりされてて
通院も可能なら続けても
いいかもしれませんね☺️
わたしは全然急性期は向いてなくて、
仕事もひとつずつ正確に
こなしたいタイプなので
施設の方が向いてるかもしれません。
今子供も小さいので家庭優先で
働きたいです!!
見学とかは気軽に行っても
大丈夫なんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
お詳しくありがとうございます✨
そのようなタイプでしたら施設に向いているかもしれませんね😊
私も子どもが小さいのですが、週5の7時間勤務で、体力的に余裕があります!
施設によるとは思いますが、オンコールするかしないか、送迎業務をするかしないか、土日休みかなどすごく柔軟な働き方ができます!
見学に来られる方もけっこういらっしゃいますよ〜✨
あっぷる
そうなんですね!!
土日休み希望というのは
事前に聞いても大丈夫ですかね?😅
できればオンコールも避けたいです💦
はじめてのママリ🔰
面接の時に勤務希望の曜日ありますか?と聞かれました!
私は土日働いていますが、オンコールと車を運転する業務はしてません😊
はじめてのママリ🔰
あと、大きい法人を選んだ方が希望が通りやすいかもしれません!
くるみん認定を受けている法人だと育児との両立もしやすいです!