※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まお
子育て・グッズ

赤ちゃんが3ヶ月になり、授乳後の様子が変わってきて困っています。泣きやすくなり、抱っこしないと寝ないようになりました。賢くなったのか、具合が悪いのか心配です。皆さんはどう思いますか?

3ヶ月にはいった途端昼間とっても泣くようになりました!
今までは機嫌よく遊んで眠くなったら1人でお昼寝して
起きて授乳したら遊んでってしてましたが
最近授乳後遊んだ後抱っこじゃないと寝なくなり
機嫌よく遊んでる間に家事!と思って離れると泣いたり(笑)
少しずつ賢くなってきたのかなぁ?と思いながら
あまりに急すぎて具合でも悪いのかな?と思ったり(´・ω・`)
みなさんどうですか??

コメント

m-

私の娘もそうですよー!!最低限の家事以外は、子供のお世話です。゚(゚´Д`゚)゚。授乳後は、一人遊びしてて、機嫌悪くなったら一緒に遊んで、泣いたら抱っこして寝かせての繰り返しです(_ _).。o○

  • まお

    まお

    まったく同じです(笑)
    よかったです!
    少しずつわかってきたんですかね(^ ^)

    • 4月6日
an3chi

うちのは最初からずーっと寂しくなるとよく泣く子だったので、その頃は確かに泣き方も強くなって大変でした☆
でもうちはキッチンサイドにクッションやおもちゃ置いて顔が見えるようにしてたら大丈夫でしたよ^_^お子さんに合った気の紛らわせ方みつかるといいですね!

具合悪いときは泣き方も変わりますし、ミルクの飲み方とか排便が変化なければ大丈夫かと思いますよ!

  • まお

    まお

    顔が見えると泣かないかもしれないので1度キッチンの横に連れてきてみます(^ ^)
    今までメリーが好きだったのに飽きたみたいです(´・ω・`)

    ミルクはよく飲むので体調は問題なさそうです!ありがとうございます(^ ^)

    • 4月6日