※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

共働きで給料を旦那さんの口座に入れていますか?通帳が旦那さんのもので引き落とせない場合、どうしていますか?

旦那さんとお金が一緒の人に質問です!
共働きの場合給料入ったら全額旦那さんのところに全部入れてるんですか?また支払いなど旦那さんにしたいけど通帳が旦那さんに引き落としができない場合はどうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはネットでの買い物はほぼ私で引き落としも私の口座からです🙌

それプラス保育園関係、習い事は私の口座からにしてます!

夫は生活費(家賃や光熱費など)を払ってて、お互い余った額を貯蓄口座に入れてます!

はじめてのママリ🔰

うちは学費用、住宅用など
旦那名義で積立口座をいくつか作って、
それらの口座に給与口座から
お金が月々流れるようにしているのと、
私が持っていた口座を一つ家計用にして
そこにもお金が流れるようにしています。
旦那名義で支払わないといけないのは
旦那の給与口座から、
私名義で支払わないといけないのは
私名義の口座から、
とかに設定しています。

はじめてのママリ🔰

全部夫の給料で支払って
私の給料は貯めっぱなしです🙂
お金の移動はしてないです!

にゃぁฅ^•ω•^ฅ

うちは、お給料はそれぞれの口座のまま
生活費(ローンや光熱費)
旦那名義(携帯や保険)
は旦那の口座から
子ども関係(給食費や学校保育園のお金)
私名義(携帯や保険)
は私の口座から
って感じで引き落としを
分散させてます!!(*^^*)

はじめてのママリ🔰

旦那名義で共通口座(と我が家では呼んでいます)の通帳を1個作って、私はそこに自分のお小遣いを除いたお金を振り込みしてます。
その口座から家賃や光熱費など引き落とされるようにしてます。
ネットでの買い物は私の方がするのでクレジットカードの家族カードを作って、家計で買うものはそのカードで買い物してます。(共通口座から引き落とし)

ぽむ

お給料はお互いの口座のまま
引き落としはなるべく私のカード
一部住宅ローンなどは旦那の口座から

わたしが旦那の口座の家族カードを持ってるので
互いの口座の残金を確認して
定期預金にしたり投資の資金にまわしたりしてます。

ようは適当です😅

はじめてのママリ🔰🔰

うちは引き落としをすべて旦那の口座にしてて自分の所から下ろすことはほぼしません!

私が旦那の通帳やカードを全て預かってます🙌

ママリ

我が家はカードも通帳も私が管理しており、
夫は給料口座とは別のネット銀行口座のみ、自身で管理してます😊

3児の母

夫の給料振込口座から
・夫名義の別口座A(固定費支払い)
・私の口座(子どもの保険料やクレカ引き落とし口座)
・夫名義の別口座B(定額貯金)
の3つに振り分けてます。

残ったものはそのまま給料振込口座に入れてあります。

私の給料は、食費・遊び・お小遣いに消えます🤣

はな

私は、お小遣い残して、毎月金額を指定して私の名義の口座に入金してもらっています。なので、支払いの名義は、光熱費含め、ほとんど私になっています。

ぷー

給与はそれぞれの口座のままですが、旦那のキャッシュカードもクレカも全部私があずかり、管理しています。
お小遣いだけを現金で渡してます!

deleted user

旦那名義の家族口座を作ってます。
そこに夫と私のお金を移動してます〜

引き落としができない場合は、建て替えて、お金を移動させるときに精算する感じです!