※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが泣かない理由について相談です。寝ぐずりも少なく、静かでよく寝るため心配しています。予防接種時に泣いたことがあるが、普段は泣きません。

生後4ヶ月全然泣きません。
普段泣くのはお腹がすいた時と眠くなった時だけ。
寝ぐずりもそんなに酷くなく、5~10分縦抱きゆらゆらするor布団におけばひとりでも指を吸いながらすぐに寝ます。
抱っこを求められることも、離れて寂しいと泣かれることもなく要求があまりない気がします。
場所見知り人見知り、オムツが気持ち悪いとかでも泣きません。
理由なきギャン泣きはほとんどなく、月に1-2回あるかないかです。
生後2ヶ月まではよく泣く子だったのに不思議です。
先日久しぶりに予防接種をしたことでギャン泣きする姿をみました。
こんなに静かでいいんでしょうか…
それに加えてよく寝るため1日トータル14-5時間寝てます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの下の子がそうでしたよ。
寝ぐずりも無かったし、人見知り、場所見知り、後追いも6ヶ月くらいからだったので、3ヶ月〜6ヶ月くらいはすごい楽でした😊
上の子はいつも寝ぐずりでギャーギャー泣いてたので、ボーナスタイムだと思って楽してました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね〜まさに場所見知り人見知りなく、だけどにこにこするわけでもなく、ひとりでも平気で無関心な感じがしてしまって…もう少し成長を待ってみようと思います。

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

うちもそうでした!
リアルの知り合いには言いにくく言った事ないですが、泣かれてご飯食べられないとかコーヒー冷めたとかラーメン伸びたとか、経験ないです。
生後1ヶ月くらいまで授乳以外ずっと寝てて、無理やり起こして飲ませてました。
よく寝て育てやすいと発達障害とかネットで出てきて当時かなり不安になってました💦
今2歳半ですがそのまま大人しい系できてます☺️
あまり心配なさらなくて大丈夫ですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとうですか!場所見知り人見知りなく、ひとりで平気なので全然家事とかできちゃいますし、毎日よく寝るし、逆に寂しくなってしまって。穏やかで大人しい系両親なので大人しい系なのかもしれません…心配せずに過ごしたいです🥺

    • 6月17日
みー

うちも泣かずに寝てばかりです。
その後の発達はいかがでしょうか?
よろしければ教えていただきたいです🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳1ヶ月になりまして、最近は1人になったと気がつくとよく泣いています😂
    発達は平均的だと思いますよ!
    周りの子を見渡すとたぶんそんなに泣く方ではなく性格が穏やかだけだと思います。

    • 3月26日
  • みー

    みー

    ご返信いただきありがとうございます!

    1人になったと泣いてくれるなんて羨まし過ぎます、私からしたらですが😢
    いつ頃から泣くようになりましたか?
    指しゃぶりセルフねんねで、1人でも平気で何か問題あるのではと不安です。。

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそのころそう思ってました💦
    人見知りや後追いなんてまだまだ先だと思いますし、する子はいてもしない子もたくさんいる時期だと思います!
    8ヶ月半~9ヶ月の半月間だけ後追いと人見知りが一気にきて、その後またすんっと何もなくなりました。
    1人で置いといて泣くようになったのは1歳直前とかですかね?
    指しゃぶりセルフねんねもいつからか自然にしなくなり、9ヶ月くらいからは添い寝してないと起きる子になりました🤔

    • 3月26日