![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スマホネグレクトが子供に悪影響かどうか疑問。親がスマホに夢中で子供を無視すると問題かも。スマホ使用に制限が必要か。
スマホネグレクトなんて言いますが、実際子供に悪い影響あるのでしょうか。
昔も親が新聞やテレビに夢中で目も合わせず生返事な時ありましたが、それが原因で寂しい子供時代だったとか人格が歪んだとか無かったように思います。
今はテレビや新聞がスマホになっただけなんだし、子供をずっと無視し続けるとかじゃなければ問題ないんじゃないかな。
強いて言えば、子供にスマホを持たせた時に親が四六時中使っていたら子供に制限かけられなくなるくらいでしょうか。そこは確実にありそうですが…📱
実際どうなんでしょう。
- はじめてのママリ🔰(妊娠26週目, 2歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
視力、体力の低下、睡眠時間の減少などですかね💭
あとはスマホを日常的に使用している子としていない子で、スマホを使用してない子の方が勉強時間が短くても学力は高いというデータがあるそうです🤔
まぁ学力に関しては個人差があるかな?とは思います!
はじめてのママリ🔰
すみません書き方紛らわしかったですね💦
親が子供の前で頻繁にスマホを使うことで子供に悪い影響はあるのかという話です。
退会ユーザー
勘違いすみません💦
スマホ以外の時間の関わり方にもよるとは思いますが、良くはないですよね🥲実際にコミュニケーション不足により言葉の発達が遅れることもあるそうです🥺
はじめてのママリ🔰
言葉の発達が遅れるのはまずいですね💦
子供の前ではなるべくスマホいじらない方が良さそうですね🥲
退会ユーザー
必ずそうなるというわけではないでしょうが、多かれ少なかれリスクはありそうなので私もできるだけ控えるように気をつけてます🥺💦