※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はえばる
妊娠・出産

6w1dの初産婦人科受診で、胎嚢がまだ小さいことを指摘され不安。化学流産のリスクが高い時期。注意すべき過ごし方や影響について知りたい。

今日6w1dではじめて産婦人科受診しました!
検査薬で、確認線よりも明らかな濃さの陽性日+2日後に受診してきました✨

判定排卵日がずれていたのか、本当〜にちっちゃい胎嚢がいるねーって言われ、だいたいまだ3ミリとの事です😂

1週間後にまた行く予定なのですが、この時期は化学流産の可能性が約8人に1人と知りあまりの高さにビビっちゃってます😭😭

ここからあと1週間が永遠のように長く感じそうです、、この時期の注意すべき過ごし方はありますか😢?
今の時期の流産は母体側の影響はほぼなく、赤ちゃんの染色体異常が殆どとのことですが、そうなんでしょうか、、できる限りのことはして過ごしたいです

コメント

プリン

妊娠おめでとうございます✨
私は葉酸サプリを飲むようにして、夜更かしはせずなるべくお腹に力を入れないようにしてました。
例えば、階段は使わずエレベーターやエスカレーターを使うなど…

脅したいわけでも、怖がらせたいわけでもないのですが、不愉快に思わせたら申し訳ないのですが…
12週までは染色異常とはいえ、階段を使っていた間は、3人天使になってしまいました。
主人の転勤もあり引っ越しをして、今まで階段しかない家だったのをエレベーター付きのマンションにしてお腹に負荷をかけないようにしたらようやく産まれてくれました。
はえばる様のお子さんが元気に産まれてきますように😌

  • はえばる

    はえばる

    コメントありがとうございます✨

    安静にしすぎるのもかえって良くないのかな?と思い階段がっつり使ってました🥲!
    やっぱり身体に負担をかけないっていうのが基本中の基本!ですかね😂
    何かあったとき後悔したくないので、階段は今日から注意してみます🤍

    • 6月17日
ママリ

私も最初に受診したときは3ミリの可愛い胎嚢が見れました☺️

仰る通り、初期の流産は染色体異常で起こるので病院側も母親側も出来ることはないです🥲
けど私はなるべく重いものは持たない、体を冷やさない、葉酸サプリを飲む、転けないようにヒールは封印、お腹をなるべく締め付けないようにしていました😊

  • はえばる

    はえばる

    コメントありがとうございます☺️✨
    先生がすごーく小さい胎嚢!みたいな言い方だったので、小さ過ぎるの!?と不安になってました😰同じような体験で少し安心貰えます🥹

    引っ越しを控えていて、準備頑張らねば!と意気込んでいたのですが重い荷物注意します🙏🙏

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    わざわざそんな言い方しないでほしいですよね😩
    私も3ミリの胎嚢確認した1週間後に無事心拍が確認できましたし、はえばるさんもあまり心配しなくて大丈夫だと思います✨

    引越しは大変だと思いますが無理のない程度に頑張ってくださいね☺️

    • 6月17日