※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親から子どもに甘いものを避ける方法を教えてほしいです。アイスや飲み物を無理なく断る方法を知りたいです。

義両親が子どもにくれようとする甘いものの避け方を教えてください🥲

前回義実家に行った時、「◯◯ちゃん(娘)も食べれるようにナッツの入ってないアイス買ってきたわよー!☺️」とアイスを出されてしまいました💦
まだアイスはあげたことがなくってー、とやんわり言いましたが「そうだったのね☺️」みたいな感じでした😱
本当はまだあげたくなかったのですが、断れず半分あげて残りは「まるまるは多いから半分こね」と言って私が食べました💦
他にも食事の際にチョコブラウニーの小さいのを娘の取り皿に出されてしまい、娘は旦那の隣に座っていたので旦那がされげなく食べてくれたそうですが、チョコは3歳過ぎるまで私も旦那もあげるつもりはありません💦💦


あと、甘いものではありませんが義祖父が飲みかけの飲み物を娘にくれようとしますが絶対にあげたくありません😭😭😭

上手い断り方、かわし方を教えてください😭😭😭

コメント

しろくろ

旦那さんからはっきり言ってもらった方がいいと思います😅
チョコは3歳からにしようと思ってる、お菓子は自分で用意して持っていくので子供の分は買わないでいい、飲みかけの飲み物、同じ箸はつかわない。
昔と違うからこそはっきり言わないと分からないかと🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    たしかに、昔の感覚ありますよね!😱💦
    はっきり言わないとちゃんと伝わらないかもですもんね😭
    旦那が義両親にめちゃくちゃ気を遣うのでたまに本当に嫌になります🥲

    • 6月17日
  • しろくろ

    しろくろ

    旦那さんが言えないならママが言うしかないですよ💦
    たまにしか会わないからと飴やアレルギーチェック終わってないもの食べさせられたら大変です😱
    パート先のおばちゃんは孫が産まれるときにお嫁さんに昔と違うから、と子育ての本渡された、何かあったらすぐ嫁に怒られるって言ってました🤣

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誤嚥の可能性のあるものや、アレルギーチェックしていないものは恐ろしいですね😱😱😱
    アレルギーチェックしていないのもありますが、キウイなんかはアレルギーがなくても?食べたら口から血が出たとかって話も見たので、怖くてあまりあげたくないですし…
    凄い素敵なお嫁さんですね🥺
    それくらいしっかりしていると本を渡されても嫌味がないですね!👏✨

    • 6月20日
ayano🐻

じじばばは何でもあげたがりますよね😂😂
うちも色々嫌だなぁと思いましたが、チョコレートは3歳からは譲れず、まだ食べられませんと伝えました💦ただ、他のものに関しては、その時だけと目を瞑って、、🙃🙃

会う頻度にもよりますが、うちは年に2回しか会わないし毎日食べさせる訳ではのでそこまで言わなかったです。
今も、じじばばと買い物に行くときは何でもOKですが、私はチョコレート系は買わないですし、お菓子も必要最低限です😂

飲みかけは、、嫌ですね。。逆に風邪とか移ったら申し訳ないので、、とか言いますかね😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    娘に喜んで欲しい気持ちとかはありがたいですが、本当に困ったものです😔
    譲れないところありますよね💦私もアイスは100歩譲りましたが、チョコは嫌です💦
    私も会う頻度が少ないので多少は…って考え方わかります🤔

    風邪とか移ったらいけないのでって断り方いいですね!😳
    全然思いつかなかったです、次回飲ませられそうになったら言ってみます👏✨

    • 6月17日
はじめてのママリ

旦那さんと育児の方針が同じようなので、はっきり言ってもらった方がいいと思います!
なぁなぁにしてるとエスカレートしますよ!
私は「1歳過ぎたら何でも食べれるよね!」って、私が見ていない時にチョコや飴を勝手にあげられました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり旦那から言って欲しいですよね😭💦
    旦那が義両親に凄く気を遣っているのですが、娘のためですし言うときは言ってほしいです😣
    エスカレートその通りですね!
    前回はシンプルなあっさりアイスでしたが、次会うときはコックリしたアイスが出てきそうで恐れています😱
    飴は絶対嫌ですね!😱😱😱

    • 6月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    親の機嫌より子どもの虫歯とか将来の方が大事ですからね!
    祖父母は娘さんが「あれ欲しい!これ食べたい!」と言い始めると何でも買い与えてしまうので、その前に対処した方がいいと思います!

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに!😭💦
    前回行った時、最初に「もう色々(幼児のご飯がどんなものかなど)忘れたのよー」と言われたので「教えてね」ってことだろうなと受け取って安心していたら、結局アイスをゴリ押しされ😭
    おっしゃる通りどんどん欲が言えるようになると悪い意味で甘やかされちゃいそうですね😩
    次行ったら旦那に言ってもらいます💦💦

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

ご主人がはっきり方針を伝えるのが良いと思います🙌
ご主人だけ実家行って伝えるか、LINEで伝えてもらうか💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    それそれ方針も違いますし、言えば納得はしなかったとしても尊重してくれそうですよね🥲
    旦那の弟はサッパリしているので自分の思うようにいい感じになんでもやるのに、旦那は義両親の気持ちを優先するので私にそのしわ寄せがきます😭😭😭

    • 6月17日