![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳4ヶ月の娘が、指差しを始めたが、自分が知っている物にだけ反応し、新しい物には指差しをしない。発見の指差しの頻度が少なく、遠い物や要求には反応しない。
一歳4ヶ月の指差しについて
娘が一歳3ヶ月後半でやっと指差しのようなものをし始めました
いちご、スイカ、りんご、バナナ,時計,ボールなどのもので、それをイラストやスーパーで実物を見たりすると、スイカ!といいながら指差しをしています
発見の指差しというものですかね?
しかし、外で自分が知っていない名刺の犬や鳥など見ても何も指差ししません。
指差しが始まると色んなものに指差ししまくるものだと思ってたのですが、新しく発見したものでなく、自分が知ってる名刺のモノのみ発音➕指差ししてます
また、一歳半検診でやるようなワンワンどれ?とかには反応せず無視です
知ってる単語を言いながら➕指差し
て言う発見の指差しのみなので、頻度もあまり多くありません
要求、飛行機とか遠いモノでの発見の指差し、応答の指差しをしないので気になっています
スイカりんごバナナが揃ったイラストでバナナどれ?とか聞くと指差ししようとはせず、自分の好きなタイミングでしかしません
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子はメガネのおじさんにやたら指をさします😂
強面でもお構いなしで、ちょっとハラハラします😂
ば!と言いながらバナナを指差しますが、バナナどれ?は無視ですね🤔
でもあのおもちゃ取って!と言えば持ってくるし、欲しいものをあげればありがとうとペコペコしてるので、指を差さないだけでコミュニケーションは取れてるなと思います。
コミュニケーションの手段として指差しの発達段階があるというだけで、指差しができていないから問題だ!ということではないと勝手に解釈してます😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
指差しが最近出たばっかりで、それまではアイコンタクトが多めでコミュニケーション?とってた感じでした笑
うちはまだポイしてとかまだ理解してないです笑