
赤ちゃんの性格がそのまま大きくなるか、幼少期と成長後で性格が変わる例について教えてください。
子供の性格 8ヶ月の息子は愛想がよくて怖いもの知らずで、気が強そう、ちょっとぶつけたくらいじゃ泣かない、などからもしかしてこの子結構やんちゃなのかな?って勝手に思ってます💦赤ちゃんのときの性格でそのまま大きくなっていくのでしょうか?💦
赤ちゃんの時やんちゃぽかったけど、幼稚園に入るまでには大人しい子になったや
赤ちゃんの時大人しくて泣き虫だったのが幼稚園入る頃にはめちゃくちゃやんちゃでやばいなど
赤ちゃんの頃とのギャップあったかたお話し聞かせてください。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ゴルゴンゾーラ
息子は赤ちゃんの時は怖いもの知らずでどこにでも行くって感じで、喃語とかもめちゃくちゃおしゃべりしてましたが、4歳の今、人見知りして全然喋らなくなるし、割と慎重派になりました😂

ゆか
娘は小さい頃から泣き虫で人見知り場所見知りありまくりなので愛嬌もなし、夜も寝ないし離乳食から偏食もあり、繊細タイプか…もう少し愛嬌良くしてよ~💦なんて思ってました😅
3歳くらいからがらりと変わりました🤔
人見知りせずに社交的になったせいか、愛嬌もよく怖いもの知らず。偏食も無くなり、夜も比較的早く寝ます。
やんちゃというか物怖じしないで一人で色々やってくれるので、手がかからなくなった気がします🤔
-
はじめてのママリ🔰
そんな事もあるんですね!
赤ちゃんの頃の性格はあまりあてにはならなさそうですね😅なにか変わるきっかけがあるんですかね😅- 6月17日
-
ゆか
こんなに人見知り激しくて幼稚園行けるの?!心配😫とハラハラしていたのに幼稚園前から変わったので、集団生活で…というわけではなさそうです🤔
よく公園に連れていってましたが、ガチガチに固まって見てるだけでした😂- 6月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!そんな事もあるんですね。同じく喃語も結構しゃべってます。
今日隣に座ったおばちゃん(知らない人)に息子を見てこの子はやんちゃになるねー大変だなーなんて言われて、え?そうなの??と気になってしまいました😅確かにニコニコして知らないおばちゃんのところにハイハイして行きたそうにしてて、喃語でいっぱいしゃべりかけてたからそう思ったのかもですが😅
まだ性格とかわからないですよね、これからの子供との関わりかたを大切にしていきたいと思います。