※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子供が毎朝37.1〜37.9度の熱があり、症状はないが保育園に通えず困っている。小児科で熱冷まし薬をもらえるか相談したい。感染症を避けたいが、病院に行くべきか悩んでいる。

1歳です。熱が37.1〜37.9で、他に症状がなく元気な場合
病院って連れて行きますか?
気温が上がってきてから毎朝発熱してます💦
咳やくしゃみ、鼻水などの症状はありません。
体温調節がうまくできてないのかな。。
保育園は37.5以上だと登園できないので、ここのところまともに保育園に通えず私も仕事に行けなくて困っています。
小児科に行けば熱冷ましみたいな薬がもらえたりするのでしょうか?
他に症状がないので、むやみに病院連れて行って逆に感染症もらってくるのも嫌だなと。。

コメント

さくら

熱のみの場合は逆に病院で貰いそうなのであまり行きませんでしたが、38.5度以上あったり熱が2~3日続いたら受診するようにしていました!
解熱剤は貰えますが体温上がり下がりを繰り返すと本人も辛いと思うのでぐったりしてなければ使わなくてもいいのかなと思います🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり逆に病院でもらいそうですよね😭
    37.5なんて解熱剤使うほどじゃないし…
    でも保育園からは病院に連れて行け、診断書取ってこいと言われ…😭
    家で様子見することにします💦

    • 6月17日
母ちゃん

元々、小児の体温って高めなので37℃台だとあまり気にしてないです。確かに、教科書的に37.5℃以上を発熱とありますが、そもそも体温って日中でも変化あるし、気温の影響もあるので症状無い時は困りますね💦

うちは37℃台だと様子見ることが多いです。熱が高くなくても、下痢や咳などの症状強い時は受診考えます。

うちの園では、38℃以上を発熱としていますし、一時的な体温上昇の時はしばらく様子を見て連絡してくれます。助かります。

看護師してますが、色んな感染症流行ってるので、むやみに小児科行く方がリスクだなと思います💦熱冷ましは、多くの場合38.5℃以上や痛みが強い時に使うよう説明されると思います。やはり薬には副作用もあるので、熱が高くない時はおすすめしません。

朝、37℃台で症状無ければ一時的な体温かもしれないので私ならば預けるかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね🤔
    家で37.4とかでも保育園預けるんですが、保育園で登園後に全員検温していて、それで引っかかって毎日「熱があるのでお迎えきてください」ってな感じです…😭
    37度以上なの朝だけで、昼には36.6になってるんですが、こんな調子じゃ仕事辞めないといけなくなるんで困ってます💦

    • 6月17日