※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せーくんママ
子育て・グッズ

毎日上の子に怒ってしまい、自分が嫌になる瞬間があった。心穏やかなママになりたい。

母親失格だな〜と思った瞬間。

まず前提として、上の子のことは大好きで可愛いです!

ですが毎日毎日上の子に何回も何回も怒ってる日々です。
旦那は土日も関係ない仕事でこの土日は朝7時半から20時まではワンオペでした。
この土日何回上の子を怒ったことか…。
明日から平日で保育園があるのでそれが嬉しくて、旦那につい、「明日から平日だから嬉しい〜🥲」と言ったらそれを聞いてた上の子が、「〇〇が言う事聞かないし、大きな声出したりするからね…」と。それを聞いた時私はハッとして、言ってはいけないことを言ってしまった…と思いました。
旦那がすく上の子に「そういうことじゃないよ。平日だとドラマ見れたりするからそういうのが嬉しいんだよ」とフォローしてくれました。
上の子は泣いたりとかそんなんは全然なく、これで遊ぼー!と人生ゲームを持ってきたので3人で人生ゲームしたりして遊んだのですが、私はもうとんでもない罪悪感で…😭
大好きだからねとハグもしましたが、なんてことを子供の前で言ってしまったんだ…そして、上の子は私の顔色をすごく伺いながら過ごしてるんだろうな…と自分が嫌になってきました。
上の子のことも大好きなのに、毎日毎日イライラしてガミガミ怒ってしまう自分が本当嫌です。
どうしたら心穏やかなママになれるのでしょうか😭
3歳ぐらいまでは今みたいににガミガミ怒ったりしてなかったのに…😭

明日からなるべくイライラを抑えて上の子と関わっていきたいな…🥲

子育てしてて1番自分が情けなくて凄く自分のことが嫌になった瞬間だったので記録も兼ねて投稿しました。

コメント

ひかり

5歳だと親の言うことの芯をついて話理解してますよね💦

うちの子だったらですが、正直に言ったほうが安心するかなと思いました。

平日だとお昼ご飯も1人で適当に出来るし、子供は園で美味しいご飯食べられるから安心できるんだよ、とか、

お休みの日はたくさん楽しい遊びを一緒にしたいけど、今週は体調悪くて沢山遊んであげられなかったから、園で楽しんで欲しいなって思ったんだよ、

とか、そんな風に伝えます。☺️