※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☁️
妊娠・出産

妊娠24週で、死産が怖くて不安。出血はあるものの赤ちゃんは元気。赤ちゃんがいなくなることが怖く、生きていけない気持ち。乗り越え方や経験を聞きたい。

妊娠24週です。

元々不安障害があるのですが、お腹の赤ちゃんを失ってしまう事(死産)が怖くて怖くて仕方がないです。

初期から何度も出血がありましたが、赤ちゃんは私の心配をよそにすごく元気に育ってくれています。

初期の頃は出血がとにかく怖かったのですが、週数が進むほどに、出血より何より、お腹の赤ちゃんがいなくなってしまう事が怖くて仕方が無いんです。

出血でも切迫でも入院でも私は何でも耐えられるけど、赤ちゃんがいなくなってしまったらもう生きていける気がしません。

見たくないのに、そういう怖い記事が流れてくると目に入り、本当に胸が苦しくなります。

早く正産期になって元気にこの子を産みたいです。

元気な産声が聞きたいです。

まだまだ正産期まで長いです⋯。

皆さんはこういう気持ちになる事はありますか?

どうやって乗り越えていますか?

よろしくお願いします。

コメント

1児のMaMa💙

私も1人目の時そんな気持ちでした🥲めちゃくちゃ不安ですよね😭😭

1人目の時私は切迫流産にもなったし切迫早産にもなってよく出血して自宅安静してました。
お腹にとにかく声掛けてましたまだお腹にいてね〜って!
生まれていい時期になってからいつでも生まれてきていいよーに変えてお腹擦りながら声掛けてました!

あとは心配になって気持ちはわかりますがネットで調べないようにしてました。不安になるようなことしか書いてないので😭😭

  • ☁️

    ☁️


    回答ありがとうございます。

    1児のMaMa💙さんも同じ気持ちだったのですね⋯😢

    切迫流産に切迫早産、大変でしたね。
    想像できないほどの不安だったと思います。

    私も毎日まだ産まれてこないでね!正産期になってからね!と声掛けています💦

    そうですよね⋯。
    ネットで色々な情報が知れるのは便利ですが、知りたくないことまで知ってしまうのは良くない点ですよね。

    ネットだと沢山の方が悲しい体験をされているのが目につき、確率はすごく低いはずなのに身近な事のように感じ、自分もこうなってしまったら⋯とすごく怖くなります。

    • 6月16日
  • 1児のMaMa💙

    1児のMaMa💙

    不安すぎて泣いたこともありました😭

    楽しいこととりあえず考えてました!
    性別がわかってたら名前考えたりこーゆーとこ出かけたいなーとか!

    • 6月17日
  • ☁️

    ☁️


    分かります⋯🥺💦
    妊娠中は情緒不安定になりますし、メンタルのコントロール、難しいですよね。

    楽しいこと、私もできる限り考えます!
    お互い頑張りましょうね😭💓

    • 6月17日
ぽぺこ

元気に生まれてくるまで毎日不安ですよね。
おそらく皆そうだと思いますよ☺️

私だってそうです。
毎朝起きて胎動がすぐない時は不安になります、朝起きてすぐ生きてるかな?って確認します。死産などのお話見ると不安にもなるし、涙も出てきます。私はしんどくてもいいけど、赤ちゃんには元気でいてほしいとも思います。

周りの人も言わないだけで皆こう思っていたんだろうな…こうして親になっていくのかなと思っています。とにかくそういう気持ちになってしまう時は見ない、調べない、見たくなくても流れてきてしまったら楽しいことを考えるようにしています☺️胎動を感じたり、赤ちゃんに話しかけてみたり、可愛いベビーグッズなどを見たり、どういう子かなって想像したり…

あともう数ヶ月ですね!!
お互い頑張りましょう🤍赤ちゃんきっと大丈夫です🤍

  • ☁️

    ☁️


    回答ありがとうございます。

    本当に不安ですよね💦
    やっぱり皆さん、子供のことになると不安になるものなのですね。
    私だけじゃないと安心します⋯。

    ぽぺこさんと同じ気持ちです。
    朝起きて胎動が無いと本当に怖くなりますよね。
    私も赤ちゃんの生存確認からが朝のルーティンになっています。

    分かります、本当に自分は何でもいいので、赤ちゃんには元気に産まれてきて欲しいと凄く思います。

    みんな妊婦さん、不安だらけですよね。
    自分よりも大切な命がお腹に宿っていたら、不安にもなりますよね。

    そうですね、今後は出来るだけ不安になるような記事などは開かないようにします。

    出来るだけポジティブに、前向きに、産後の事を考えたりして頑張ります。

    ぽぺこさんはあと少しですね⋯!
    どうか元気な赤ちゃんを産んでください☺️
    私も頑張ります。

    • 6月16日
ひ

1人目すごく不安でした😭💨
化学流産後でなかなか授からなかったこともあり、夢なんじゃないか?と思ったり😅💨

悪阻もマイナートラブルも無く順調過ぎて逆に怖くて…ある日突然…なんて事があったらどうしようって毎日思ってました😭💦

ストレスが1番良くないようなので、とにかく考えないようにして大丈夫大丈夫!って赤ちゃんのこと信じてました😄
生まれたら行けないようなラーメン屋さんに行ったり、思いっきりダラダラゴロゴロしたりして今しかできない事なにかな?って考えてました😂

  • ☁️

    ☁️


    回答ありがとうございます。

    やはり1人目は不安になりやすいのですね😭
    そうだったのですね。
    私も同じく化学流産を経験していて、体外受精でやっと授かった赤ちゃんなので、未だに夢なのか?とフワフワしています☁️

    順調だとそれはそれで怖くなるの分かります💦
    私も最近出血してない、順調!と思って油断していて、いきなり何かが起きたら⋯とビクビクして過ごしています。

    そうですよね、こうやって起きてもいないことを考えてストレス感じるのは良くないですね😖
    最近は体調も悪く自宅に籠りがちなので、どうしてもマイナス思考に陥ってしまいます。

    赤ちゃんの事、もっと信じてあげないといけませんよね。

    今しか出来ないこと、私も考えてみます!✨
    少し前向きになれました、ありがとうございます。

    • 6月17日
ちい

3人目妊娠中ですが、すごくお気持ちわかります😣

なんというか、これが母親になるという気持ちなのかなと思いました😊!

生まれたら生まれたで
呼吸は止まっていないか不安になるし、
熱を出してぐったりしている姿を見ると心配で不安になるし、
幼稚園、小学校で電話が掛かってくると何事かと思いますし、
子どもが遊びに行くと交通事故に合わないか心配になります😅

もう母親って子どもの事になると自分の事以上に心配や不安が尽きないと思いました😣
でもそれが当たり前のことだし、それが母親なんだと思います😊
これからも一生不安は尽きる事ないと私は思っています😅
でも自分の事以外でこういう気持ちになれるってすごく幸せなことなんだなとも思っています😊

  • ☁️

    ☁️


    ありがとうございます😊

    これがお母さんになるという気持ちなのですね⋯。

    確かに、出産はゴールでは無くスタートですし、きっとこの先の長い子育てで沢山不安になること、ありますよね。
    今の不安なんかより何倍も不安になるんだろうなぁと思います。

    本当に自分の事では何か不調が起きても、何かおかしいな、と思っても全く気にも止めなかったのに、子供のことになるとパニックになって冷静ではいられなくなってしまいます😭💦

    自分以外のことで悩んだりできること、それも幸せだと感じられるちいさんのお考え、とても素敵です🌼

    • 6月21日